※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ところてん
ココロ・悩み

育児と仕事に追われて子供の気持ちを無視してしまった母親がいます。子供が保育園で熱を出したが、帰宅後元気に遊び、初めて自分から話してきたことに気づき、自己嫌悪に陥りました。

毎日仕事と育児(ワンオペ)と家事で
子供の気持ち全然考えてなかった…
最低な母親ですよね…

今日は私は休みでしたが
保育園は普通保育で預かってもらえるので
預けましたが午前中に電話が来て
熱があるのでお迎えに来てください!
と、言われすぐに行きました!
そしたら全然元気で、帰ってきて熱計っても
36.6!平熱やないかいー!って、なり(笑)
今日は雨だったし、1日家の中で遊びました!
こんなに遊ぶこと普段ないよなぁ…っていうくらい、
パズルと絵本と積み木と塗り絵とお絵描きなど、
沢山遊びました!

そういえば、今日朝珍しく
「保育園行きたくない!」と言ってきて、
保育園にお迎えに行き家で遊んでいたら、
「ママ!もう○○ちゃん(娘)、寂しい!
寂しかった!ギューして!」
と、言ってきました😔
普段口を聞く暇が無いくらい時間にカツカツで
子供がこんなに自ら話してくれるのは
なかったです…

最低な母親でした。
常に自分に余裕もなく、イライラして
この子に当たっていたのかな?と思い、
この子の気持ちになったら本当に自分が憎いです…

コメント

deleted user

読んでて、涙がでちゃいました。今日、ふたりで過ごせてよかったですね。あたたかい時間を過ごしておられたんだなあって、じんわり涙がでました

mika

分かります。

3歳頃になるといい意味でも悪い意味でも。
自分の気持ちを我慢出来るようになってくるんですよね( ´ ` )

私も子供の頃寂しかった時母親に怒られようと悪い事した事あったので(*´罒`*)

荒れてた日に
「寂しいの??」って聞いたら「うん。」って:( ; ´꒳` ;):

話してみると。。。
寂しくてギューってして欲しいけどどうしたらいいか分からなかったみたいでした(ノ#´Д`)

なのでそれからは「寂しい時は甘えたい!ギューってしたい!って言えばいいんだよ(∩´∀`∩)たまには赤ちゃんになってもいいんだよ!!」とお話してます♡