![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
看護師の方への質問です。自宅での注射排卵誘発について教えてください。自分で筋肉注射できますか?母が歯科医師でも可能でしょうか?
看護師の資格を持ち、注射での排卵誘発を経験したことのある方に質問です。
多嚢胞性卵巣と高プロラクチンで現在妊活中です。
現在フェマーラでの排卵誘発をしていますが、効果がなければ注射での排卵誘発へ変更することを考えています。
ペンタイプの排卵誘発は高いと聞いたのですが、看護師などの資格を有していれば自宅でアンプルを持ち帰って自己注射したりとかは可能なのでしょうか?
注射の排卵誘発剤は筋肉注射でなおかつ粘度が高く、お尻に打つイメージなのですが、自分でうてたりとか出来ますか?
また、同居の母が歯科医師なのですが、医師または看護師でないと筋肉注射ってできないですよね…?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ペンタイプは高かったです。私が行ってたクリニックでは排卵誘発の為にはペンタイプ持ち帰り自己注射で、体外受精の採卵に向けての場合はアンプルやバイアル持ち帰りで自分で作って打つ事が出来ました。
誘発剤は筋注ですが、自己注射の時は自分で筋注は厳しいのでお腹に皮下注になりますので打てます。
注射は自己注射指導を受けるんですが、看護師なら免除されます。自己注射指導を受けたら資格なしでも皆さん自分で打ってますが、どうしても自分で打てない人はクリニックで打ってもらうか、指導を旦那さんが受けて打ってもらうパターンも稀にある様子でした。
クリニックによると思います^^
はじめてのママリ🔰
返信遅くなってしまいすみません。
以前誘発剤を患者さんに打ったことが何度かありますが、大体お尻に筋注で痛そうにしていたので、自分で打つのは難しいのかなと思っていました。でも、皮下注射で打っていいなら、お腹に打てて自分でもうてていいですね!
ただ、病院がOKかとうかですよね。
自己注射指導免除でも、『在宅自己注射管理料?指導料』とかは取られるんですよね?
ママリ
クリニックで打ってもらうときは肩がお尻に筋注してもらって持ち帰りの時はお腹皮下注という感じでした。
私は引越しの加減で別のクリニックも行ってましたが、一つのクリニックは在宅自己注射は取られて指導料なし、もう一つのクリニックは、指導なしとなってましたが、サラッとだけねーと勝手に短時間で指導してきて指導料取られてました。
これもクリニックによるのかもですね😅
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
やはり、病院によりますよね。
大体わかるので指導なしで大丈夫ですって言っても、結局何かわからないことがあれば聞くことになりますし…
病院としては加算もとりたいですよね。
ありがとうございました😊