※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
TSママ
ココロ・悩み

子育てに疲れてしまった女性が、子供からの言葉に傷つき、怒りを感じています。自分の努力が報われないと感じています。しつけについて悩んでいます。

自分なりにすごく頑張っているのに子供にママ嫌い、いなくなっていい、パパ帰ってきたらあといらないと言われました。
毎日フルタイムで仕事、週1の休みは必ず子供と一緒で自分の時間もなく、たまにの休みも気付けば子供が喜ぶおもちゃを買ったり、服を見たり、子供が産まれてからは子供が第一で生活してきました。

確かにわたしも怒りすぎるところがあるので反省しなければならないのはわかります。
ですが、上の子に今日その言葉を言われて、涙が止まらず、何もやる気が出なくなってしまいました。今までわたしが頑張ってきたのはなんだったんだろう。何もしないパパが好きなのね。と。

今日は朝からご飯を食べない、片付けをしない、やめてといったことを何度もする、ゲームやおもちゃを大切にしない、約束を守らない、謝らない、などでかなり怒りました。

わたしもプツンときてかなり怒り、もう鬼呼んでくる!と怒鳴り、そんな時だけごめんなさい、と言ってくることにもむかつきました。鬼が来ないと謝れないなんて本当に反省してない!と余計に火がついてしまいました。
4歳の子に、と思う反面、どうしてこんなにわかってくれないのか、もう子育てに疲れてしまいました。

皆さんどうやってしつけをされているんでしょう。心が折れそうです。

コメント

🐶🐨🐘‎🐕🐯

きっと下の子ができて
色々思うことはあったんだと
思います…
それが今になって爆発してると
思うので本当は好きだと
思いますよ(●´ω`●)♥
なので毎日ハグしてあげて下さい♡
腹立つのもわかりますし
怒るところは怒らないと
いけないですが
母が保育士でいつも言われるのが
1日2回はハグすること
怒ったあとは仲直りの意味で
ハグは大切と言われてます!
できるときとできないとき
ありますが愛情表現で
1番伝わるみたいです(●´ω`●)
怒るだけ!で後優しくない
となると悲しい😭んだと思います💦

  • TSママ

    TSママ

    お返事遅くなりすみません💦
    一日2回はハグですね!
    たしかに忙しいと怒ってばっかりでハグとか褒めたりとか忘れているなと気付かされました。
    わたしも怒ると気持ちの切り替えができないことが多いので気をつけたいと思います。
    ありがとうございます😊

    • 7月29日
ままり

同じく4歳と2歳の母です😊

そりゃぁ何もしないパパがいいってなりますよ😊
それは当たり前かと。
だって優しいだけですもん!自分だって子供の身になってみたら想像つきます😊
だけど今は落ちるところまで落ちちゃってるので考えすぎちゃうと思いますが、楽観的に考えるように心がけてみてください😊
私もよく落ちるときありますが、あの時なんであんなことで悩んでた?ってなるんです!!
なので考えるだけしんどいんです😭

  • TSママ

    TSママ

    お返事遅くなりすみません💦
    ありがとうございます!
    優しいだけのパパ、そうですよね。
    楽観的に考えるクセをつけたいと思います!
    ありがとうございます、気持ちが楽になりました!

    • 7月29日