
寝かしつけに時間がかかります。この状況は一般的でしょうか?
寝かしつけに時間かかります🙃
これってあるあるですか?😂
電気消して寝たふり始めると
「お水飲むー」
「おしっこ出るー」が始まります😂
たぶんこれを言うと電気つけてもらえるって覚えてるので言ってると思うのですが、何度も繰り返すので時間がかかるかかる…
枕元にストローマグ置いてるのですぐ渡しますが、電気つけないと怒ります😂
おしっこは現在トイトレ中でトイレで出せたり出せなかったりですが、この寝かしつけのタイミングでの「おしっこ出るー」は、遊びたいだけなので出ません💦
あるあるですか!?😅😅😅
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)

しょうママ
うちはもう寝るよーって言ってこっちも寝たふりしてるとすぐ寝ます😂

89
その頃はあるあるですね。
うちは寝る1時間前から家中薄暗くしますし、寝室はほぼ電気つけたことありません。そのくらい暗いのを徹底してます。

油淋鶏の極み
うちの子の話かと思いました😱
イライラです😡
娘あるあるなので、同じお子さん絶対にいると思いますが😇

まる
2歳前半あるあるですね😵
お茶飲みたい足りない、オムツ替えて、オムツがズレた、布団がかかってない(直後に自分で蹴り飛ばす)、絵本が違う、ママじゃない、暗くて嫌だ、など色々些細なことでキレて寝ない時期ありました🤯電気明るくすると覚醒しちゃうので豆電球付けっぱなしで対応でした💦

ママリ
うちも電気消すと喉渇いたーっていいます😅
寝たくないから言うだけだと思いつつあげればほんとに飲むので、喉渇いてるなら可哀想だと思って毎回あげるのですが、なんでこのタイミングよ😂って感じです。
コメント