コメント
はじめてのママリ🔰
全然可哀想じゃないです☺️(笑)
小学校行けば変わりますよ👍大人が何かしなくても子供は勝手に学んで自分で切り開いていきます👍今は家族と遊ぶ事が1番です☺️
はじめてのママリ🔰
全然可哀想じゃないです☺️(笑)
小学校行けば変わりますよ👍大人が何かしなくても子供は勝手に学んで自分で切り開いていきます👍今は家族と遊ぶ事が1番です☺️
「ココロ・悩み」に関する質問
すごく心配性の方いませんか? 公民館の倉庫が機械室みたいなのと一緒になってて、床にパイプ?みたいなのが通ってます。 荷物を持ってたから下が見えなくて踏んでしまいました😥 バキっとも何とも言ってないし、感触もな…
今資格がほしくて勉強中で、ママ友も転職するのにその業界の資格取得に向けて独学で勉強しているらしくて。 わたしは落ちる可能性があるので誰にも言っていません。 わたしに言ったのは受かる自信があるのか、落ちても気…
私には1歳1ヶ月の息子がいます。 口唇口蓋裂という先天性疾患をもって産まれて来ました。 今月末に口蓋裂を塞ぐ手術があります。 とても不安です。 もし、同じ子を持つ方がいらっしゃれば、 手術後の様子や、病院での生…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ママ友同士で公園で子ども達が遊んでるのを息子がうらやましそうに見ていたりすると可哀想になります…。私もあまり体力がないのでやんちゃの息子にはつまらないみたいで…。家族ではよく遊んでいます!それで充分ですかね。
はじめてのママリ🔰
羨ましそうにみていたら尚更小学校とか行けば沢山お友達できますよ😊👍年中さんくらいはまだまだ1人で遊ぶ子多いです。特に男の子は😅
年長になるとルール遊びをしながらお友達とも遊ぶ事増えたりもしますし、特に仲良い子とかいる子もいるけど、うちはいないです。もちろんひとりで遊ぶ子も沢山いますよ〜😊
近所の子達も、小学校行くとみんなお友達沢山できてますよ😊そのうち親なんて必要ないくらいですよ(笑)