※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

パート先での人間関係に疲れて転職を考えています。給食センターが条件が良さそうですが、キツさや時給減など気になる点があります。体験談を教えて欲しいです。

パートで転職したいです𓌉◯𓇋

現在パートで働いていますが
人間関係に疲れ切ってしまって
転職考え中です。

時間や休日を考えると給食センターが
いちばん条件がいいなぁ、、、って感じなのですが

気になる点もいくつかあるので
仕事内容やその他なんでもいいので
体験談を教えて欲しいです🙏

気になってること
①キツいと聞くけど実際は?
(体力は人並みだと思ってる、
重いものも人並みに持てる、立ち仕事も慣れてる)
②キツめのおばちゃまがいる(どこもそうだよね😂)
③今のパート先より時給が90円下がる

コメント

ジェーン

前に小学校の給食室で働いていました。パートです。
①一番の体力使うところは鍋まぜるとこですが社員さんがやります😊作業自体はゆってもそうでもないと思います。
何が一番きついかというと暑さ寒さです💦
夏はもう汗だく💦水分補給しっかりして塩タブレット?口に入れて倒れないように。
冬のがさらにきついかと。白衣の中に着込めるだけきこみますがセーターや糸でついてるボタンは異物混入になりかねないので🆖。
野菜洗いや、豆腐使う日は手が死にます💦
足も冷えるし、床掃除して足が濡れちゃったときにはしもやけになったことも。
洗い場がお湯使ってるので逃げます😂

でもお昼にはバランスの取れた給食が食べられるのでそれは毎日楽しみでした!

②どこもいますよね、私も一人おばちゃんに目つけられてしまってその人とペアで動くときはやりにくかったです😂

③仕事柄残業はなく、比較的早めに終わる仕事なので、もっと稼がなきゃとかではなく、余った時間を有効に働ければの範囲ならありだと思います!
みなさん子育て世代の女性なので会社も理解があって、行事や急な休みにとても柔軟に対応してくださいました。

長くなった上に今さらですが、給食センターはいくつかの学校の分を作って配送するところでしょうか??
そうすると冷暖房の環境はもしかしたら違うかもしれないですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます🙏
    確かに夏の暑さが厳しいとも聞いたことあります、
    全部で11ヶ所の小中学校、幼稚園の分を作っているみたいです
    ただ施設が平成5年にできたようです、古いので冷暖房期待できなそうですね😂

    • 7月19日
  • ジェーン

    ジェーン

    夏は冷感シート、冬はハンドクリーム必須ですね!

    • 7月19日
deleted user

知り合いが給食センターで働いていますが、「◯◯さんはお子さんが大きいからよかった〜。小さい子どもがいる人はすぐに休むから。」と言われたそうです。

日本の全ての職場が小さい子どもがいても働きやすい環境になればいいのにな〜って思います😮‍💨