![はじめてのまりり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の育児や家事への無関心に悩んでおり、今後の関係について考えています。変わらない状況が続く中、私の期待が高すぎるのか疑問に思っています。
旦那愚痴です🙋🏻♀️
先月末ほんとに離婚を考えた程揉め、何か言われると絶対言い返さないと気が済まない夫なので、これがラストチャンスだと思って、下手に出て私の気持ちを伝え終息しました。
が、全然変わらない、、、、、
・休みの日は夕方まで寝ている
・起きてもスマホばかり
・子供たちが寝たら夜更かし
・寝かしつけは一度もしたことがない
・というか育児ほぼしたことがない
・お風呂に入れてと言っても洗うのみ
・家事も一切しない
・自分が食べたものすら洗わない
・食べ方も汚い
・子供が遊んだおもちゃが散らかってようが片付けたことがない
・生後3ヶ月の娘が泣いても抱っこもしようとせず、おしゃぶりを押し付けているのみ
・おはようやおやすみなど挨拶しない
・仕事から帰宅しても手を洗わない
・洗ってと言っても不機嫌で適当にしか洗わない
・真冬でも私が妊娠中でもタオル一枚巻いてるだけの状態で子供の服を着せたりバタバタ動いているのを目の前で見てもソファに寝転がってスマホを見ている
・子供が抱っこ抱っこかまって状態でもガン無視
・仕方なくおんぶしながらご飯作っていてもガン無視
・妊娠報告した時、妊娠週数がよく分からないと言うから図付きで丁寧に教えたら『よく分からんけどまあいーや』と興味のない返事
・妊婦健診に行っても順調なのかすら聞いてこない
・エコー動画を見せても2秒後にはアニメを見てた
・つわりが酷くて里帰りする時駅まで車で送ってもらったけど、ロータリーで降ろされる(当時1歳2ヶ月動きたい盛り男の子連れてロータリーから新幹線乗り場まで行き40分間吐き気に耐えながら待合室で新幹線待ちました)
・いつ帰ってくる?家事めんどくさいんよって自分の心配しかしない
・お小遣い毎月毎月給料日前に使い切ってはクレジットカード使ってる
・コーヒーをコンビニで買うのやめてスーパーとかで買いだめしておけば?と提案したらそんなに言うなら買っといてやって
↑首座り前の娘とカートに乗らない逃げ回る2歳児連れて?
・こんだけ働いてるのにコーヒー一つで文句言われる筋合いない発言
・なんで二人の子供なのに一人で育児してるのか意味がわからないと言ったら『お金を稼ぐことも育児の一環』だと
あ、ダメだ書ききれない🤦🏻♀️
1ヶ月程度じゃ結論出すの早いですか?
むしろ揉めた直後でも変わらないなら今後変わることはない?
私が求めすぎですか?専業主婦だから一人で育児家事するのが当たり前?(まあ、私が働いてた時もパートでしょ?って感じなのですが💧)
休みの日すら自分の食べたものすら洗わない旦那は普通?
- つわり
- 旦那
- おもちゃ
- お風呂
- 寝かしつけ
- クレジットカード
- 生後3ヶ月
- 里帰り
- 2歳児
- おしゃぶり
- 新幹線
- 家事
- 片付け
- 車
- 妊娠中
- 育児
- 男の子
- 子連れ
- 夫
- パート
- 食べ方
- エコー
- アニメ
- お金
- 服
- 動画
- 妊婦健診
- コーヒー
- ご飯
- 妊娠報告
- 離婚
- 専業主婦
- 1歳2ヶ月
- お小遣い
- スマホ
- コンビニ
- 給料
- はじめてのまりり🔰(2歳10ヶ月, 4歳8ヶ月)
![すず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すず
元旦那かと思いました、、笑
こんなやついらねと思って
プッツンてなにかが
切れた瞬間から
即離婚に動いてました笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すごい量ですね🤣
これを耐えながら一緒に生活するってしんどすぎると思います。
私は旦那の文句ある?って聞かれると純粋に全然思い浮かばないのでこれだけ不満があると離婚考えてしまうと思います。
でもまだ4ヶ月の赤ちゃんもいて離婚は現実的なのかなぁとも思います。
やってもらいたいと思うからやってくれない時に腹が立つと思うので、もう諦めれればもう少し楽になるかもとは思いました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
いろんな考えがあるかもですが、私なら揉めた直後にこれなら今後は変わらないと思うので、むしろ離婚の決定打ですね😭😭
専業なら家事の負担割合が大きくなるのは仕方ないにせよ、2歳差でずっと主さんだけが家事育児は現時的に難しいのでは?と思います。
っていうかすでにワンオペ厳しいですよね😂💦
でも今育児しないのに、旦那さんが今後するようになるとは思えませんし…
![もふもふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もふもふ
今耐えて熟年離婚するか、今すぐにポイするか、どっちかですよね🤔
優しさのかけらもない旦那さんに見えるので、離婚することを前提に動き始めた方が気持ち的にも楽な気がします💦
私の母親はそれで、熟年離婚しました😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うわあ…ほんと小物ほど大口叩きますね💦
何事も自分で気付かなければ人って変わらないと思うので、わたしならいらないです…🤦♀️
とはいえ、慎重にならないといけないですね😭
![まみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみ
私は今仕事を休んでるので、旦那が動かなくていいようにするのが私の仕事と思ってやってます。
旦那は私のの思いやりを感じるから、旦那も私が疲れてるときや、普段から動こうと思うよって言ってくれてます😂💦
やってくれないこと=やってほしいこと(理想)なのであれば自分の結婚相手に求める理想は高いと思います。
相手によって理想を組み立てないと、離婚率はそりゃあがるよねと周りを見てて思います💦
我が家は家事とか家族の分担って結婚前にしっかり相談してたので、子供できてから旦那が動かないとかはないのですが、旦那を育てるのは数年かかると思います。
今旦那に求めてることを全部1人でできるのであれば子供連れて仕事して離婚したらいいと思います✨
自分が全部できなくて悩んでるのであれば離婚したらもっと負担が増えるので、相談者さんの気持ちの余裕無くなると思います…
コメント