※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の男の子が不機嫌で、毎日ぐずぐずしている。外出時や家事がままならず、子どもとの時間が増えてしんどい。保育園に行くと泣くが、先生にも甘えている様子。どうすればいいか悩んでいる。

1歳3ヶ月の男の子の不機嫌について。
原因はなんだと思いますか?それともそんな時期ですか?同じような方いますか?


ここ最近毎日ずっとぐずぐず‥
起きた瞬間からぐずぐずしていて、
おもちゃでも数分しか1人で遊ばないし、ずーっと抱っこ抱っこで移動したがり、行きたい方向を指さします。
私が間違えて違う方向に行くとああーーーー!!と泣いて怒ります。
出かけたり、パパがいるときは落ち着いて遊んでる時間もありますが、基本私の服をずっと握りながら移動や遊び(歩き始めたばかりで、ふらふらしていて私も動くに動けないです)、抱っこ移動や、抱っこのままご飯、抱っこのまま遊ぶ(座ると怒る)という時間が増えました。
1日中ずっとそんな感じで家事もままならず…私も腕が痛いし疲れてしまってイライラして「もう!!!!何がしたいの!?ママなーんにもできないよー!!もうやだーーーーー!!!!」と大きい声で言って、子どもから無理矢理離れて泣かせてしまうこともあります。

保育園のない土日や、息子が起きてから保育園に行くまでがこわいです。家事もできないし、自分の支度もできない。早起き(5:00)などして家事や支度しようと思うのですが、明け方私が隣からいなくなるとすぐ起きてしまうので、結局いつもより不機嫌になるのも、そんな状態で一緒に過ごす時間が増えるのもしんどいです。


このようになったのは1ヶ月前からな気がします。それまでは誰にでも懐くし、どこでも楽しめるような子でした。不機嫌な時は、何か絶対に理由があり、それを解消すればまたご機嫌で遊ぶような子でした。

1ヶ月前に、どうしても外せない用事があり、慣れている実家の父母に9:00〜17:00まで預けました。預けた日はご機嫌で泣かずに遊んでいたそうです。

その日からぴったり私にくっつくようになりました。


そしてタイミング悪く、その2週間後の7/1から保育園に行き出しました。保育園は毎日朝泣いて、最近やっと慣れてきましたが、日中は先生に対して家と同じような感じで、先生も1日中抱っこやおんぶをしながら他の子を保育しているそうです‥‥(おろすと怒るみたいです)


やっぱり寂しいから、甘えているのでしょうか。

そう思って、保育園を週2で休ませてみたり、帰ってきた時はずっとくっついて遊んで、抱っこで移動してるのですが……

でも疲れました…土日が本当にしんどいです。どうしたらいいのでしょうか。いつか終わりますかね?赤ちゃんな時に何でもかんでも思い通りにさせすぎてしまったのでしょうか?同じような方いらっしゃいますか。

乱文申し訳ありません。


コメント

いなりとおあげ

解決策ではなくて申し訳ないですが
うちの子も全く同じ状況です。。

パパママどっちも好き、じいじばあばに預けても平気、一人遊びも上手だったのに
10日に発熱を伴う風邪ひいてからママ以外無理、抱っこしてないと癇癪起こして泣く、、
夫が帰宅するとすこーしだけ機嫌が良くなります。

時期的なものですかね...
トイレ行ってくるね、すぐ戻るから!
ママなんにもできないじゃん!
うるさいなあもうって毎日言ってる気がする😢