※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘がこっそりお菓子を食べているのを見て笑っているけど、見逃すふりするべき?どう対応する?

娘がダメと言っているお菓子をこっそり手に取って、カーテンの裏に隠れて食べて、モジモジしながら出てきます。本人はバレてないと思っていますが、めちゃくちゃバレバレです。お菓子を取る段階でバレバレすぎて、気付いて無いふりして一連の行動をこっそり見ていますが、可愛すぎて笑えてきます。でも隠してこそこそは良く無いと思い一応「こっそりやっても見てるよ、お母さん見えてるからね〜!」とは言いますが、見て見ぬフリしてあげる方がいいかな?とか思ったりしています。みなさんならどう対応しますか?とにかくバレバレな動きは可愛いです😂

コメント

はじめてのママリ🔰

わたし子供の頃それやってました笑笑
未だに気付かれてないのか母が気付いてるのに言わないでいてくれたのか不明です…全部父のせいになってます笑
度が過ぎるならちょっとですが、許せる範囲なら黙ってて欲しいかもです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに私もやってた記憶があります…笑 そう思い返すと、見て見ぬフリしてて欲しい❗️なかった視点でしたー😂ありがとうございます😊

    • 7月19日
🍊

可愛いですね☺️💗
うちは下の子がお菓子持ってきて開けられないのでお姉ちゃんに開けてもらって2人でこっそり食べてます🤭(たまに)
4連のを1袋とかなので見なかった事にしてます笑
その後お菓子欲しいー!って言ってきたら元々あげる予定の半分だけ出します!
子供のやる事ってほんと可愛いですよね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    協力者がいると強いですね😂🥰 そんな見過ごし方もあるのかーと参考になりました❗️優しいママ🥺❣️ありがとうございました😊

    • 7月19日
ままり

うちの3歳の子は勝手に飴を取って食べたところに私がガチャっと部屋に入って来たので「ママが居なかったから食べちゃったの…」とウルウル、、私が居なかったから聞く人が居なくて食べる選択肢しかなかったと言われましたww
でもそれが何回かあるから絶対ママが部屋を出た瞬間ダッシュしてるよな〜。
少量なら見て見ぬふりしたいところだけど、まだ小さいから把握しておきたいので「ママに教えてね〜ママも食べたいし〜」と言ってます!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー!賢い…❗️言い訳も賢い…❗️ママの声かけも優しくて良いですね🥺参考になりますー🤗❣️

    • 7月19日
いとな

うちのこも何回かこそこそたべてました。
一個だよって言うのを隠れてたべたり…。

私ははっきりコソコソ食べるのやめないって叱ってます💦
今は簡単にわかりますが…それでも部屋を移動されてコソコソされてたら把握しきれてない時とかありそうでこわくて…。
本当に食べちゃダメなもの食べたらとか(賞味期限とか、人にあげる予定とか)、誤嚥とかも怖いし。
私の姉が小学生くらいの頃ファミリーパックのチョコを一袋1人で隠れて食べて蕁麻疹出たりとかもあって…。
何よりコソコソ食べる→ダメってわかってるのをしてる事に目をつぶれなくて😔

みなさんの意見読んでたら私心狭かったのかなって思えてきました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう、皆さんおおらかで優しいですよね❗️私も注意していた側なのですが確かに自分が子供なら見て見ぬフリして欲しいよな…と思いました😂でも母になった今色々心配もあるしいとなさんもお姉さんの事経験してたら余計心配になりますよね〜💦やっぱり難しい😂

    • 7月19日