
妊娠中の女性が、夫の関心の薄さに悩んでおり、父親の自覚を持たせる方法を知りたいという相談です。
元々入籍予定もあり、子供が欲しかったのもありますが、結果的には授かり婚です。私はつわりは軽い方ですが、妊娠期であるためか初期の頃より情緒不安定になっています。旦那は仕事をしますが、お腹を触ったり声をかけたりほとんどしません。関心が薄いとこちらが伝えると、触りたい時に触ってるんだからと言われてしまいました。責任感も自覚もないと私は思ってしまうのですが私がおかしいのでしょうか?
どうしたら父親の自覚をもってもらえるでしょうか?
- いけ(2歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
残念ながら、、、生まれてくるまで自覚は持てないかと思いますよ💦
ママさんと違って体の変化もないですし、、、自分は何にも変わらないので。
うちの夫もお腹触ったりお腹に話しかけたりは皆無でしたよ😓

まま
こればかりは、結構な人が同じ道通るんじゃないかな?と思いますが、生まれるまで自覚持ちません!笑
むしろ、生まれてもすぐ自覚なんか持ちません!😂
期待するだけイライラするので、あまり期待しない方がいいですよ〜!

退会ユーザー
男性は父親としての自覚が芽生えるのは、女性に比べるとかなり遅いと思います😢

🍮
授かり婚です✋
女の人の方は目まぐるしくリアルタイムで体調、変化、心の健康が変わっていきますが、男の人は女の人のお腹が大きくなってるーとしか思わないんでしょうね💦
生まれてからもしばらくは旦那が自覚なくてほぼワンオペ、旦那から自主的に子どもと関わるようになったのは2歳過ぎてからでした🥺

ママリ
主人もたまにしかしませんでしたよ🥹生まれないと男の人は実感わかないらしいです。産まれてみれば可愛い可愛いうるさいくらいです😂

はじめてのママリ🔰
父親の自覚を持つのって生まれてから結構経ってからじゃないと難しいですよね。。
そこは長い目で見てもいいのかなと。。期待するとこっちがイラつくだけなので😂笑
うちもお腹触ったり話しかけるのはお腹が大きくなって胎動を感じられるくらいになってからですよ😂💦それまではあんまり興味ないのかなー?なんで思ってましたが(笑)

maru
授かり婚です!
旦那さんがお腹を触ったり声掛けてくれる方が少数派なのかな?と思ってました😅
旦那は2人ともお腹を自ら触ってきたことありません!
いま動いてる!とかここに足あるから!と言うと触ってくれますが本当に2秒ほどです(笑)
1人目の時は嬉しくないのかな〜とか愛情薄いとか本当に初期の頃は思いましたが、中期、後期とお腹に触れなくても子供と自分のことを考えてくれてるなーっていう言動があったので特に何も思いませんでした!
初期の頃はホルモンも不安定になりますし、父親の自覚は産まれてしばらく経たないと難しい気がします(´·_·`)

ママリ
旦那は自ら声をかけたりお腹をさわったことは1度もありません。
胎動があった時に手を無理やりお腹に当てたら「ひぇー」と怖がってすぐに引っ込めます。始めは凹んでましたが、今はなんとも思わないです。
というのも、出産が近づくにつれ、真剣に産まれた後の事や家事、生活を考えてくれています。チャイルドシートも積極的に取り付けて使い方もまだ産まれてないのにマスターしてました!
私はそれで父親として準備をしてくれてると思うので現在は満足です。触って欲しい、赤ちゃんに声をかけて欲しいという気持ちはとてもわかりますが、父親としての価値観は人それぞれで、今後の旦那さんの言動次第でもいいかなと思います。

はじめてのママリ🔰
授かり婚です 🤝🏻
私の旦那もそんな感じなので、触って〜って言ったりしてたら次第に自分から触ってくれるようになりました✨

🥖あげぱんたべたい🥖
うちの旦那も触ることも話しかけることもなかったですよ!
生まれてから自覚して父親らしいことしてますよ!

ねこママ
男の人って頭では父親になるって分かっていても、生まれて実際に触ったりお世話するようになってからだんだんと父親の自覚出てくるんだと思いますよ!
母親は身体の変化や胎動を通して愛しさが増してきて母になる準備が着々とできて行くんだと思います。
旦那さんにそれを今求めるのは難しいかなと思います😌
うちの旦那なんて生まれてから3年経ちますが、最近まで私の夢はよく見るけど子どもが夢に出てきたことないって言っていて衝撃でした(笑)
退会ユーザー
触らない、話しかけないから責任感がないとは思ったことなかったです💦