※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みんみ
子育て・グッズ

息子のADHDについて悩んでいます。療育の予約は10月まで取れず、怒らずに対応したいと考えています。アドバイスをお願いします。

最近息子がADHDなのかな…と悩んでいます。
●静かにしなければいけない場所(病院や飲食店)で大きな声を出したり走ったりイタズラしたり、なるべくなら行きたくないです。
●保育園でお散歩中に何か気になるとお友達の手をふりはらいどっかに行ってしまいます。
●家だと食事中にじっと座っていられません。保育園だと座って食べてるみたいです。
●検診等で保健師さんとお話ししてるとわざとふざけて応答しません。
●テンションMAXになると誰に叱られようとヘラヘラふざけています。
↑こんな感じです。
先週、市の保健師さんとお話しをし、療育の予約を取りましたが10月までとれませんでした。
ADHDならそれなりの対応をしてあげないと息子も可哀想だし、病気が原因でこーいう行動をとっているのなら怒ったりしたら可哀想ですよね…。
怒らないように!平常心で!と心がけていますが…なかなか難しいです。
アドバイスお願いします🤲

コメント

美咲

娘も似たような感じですが、保育園ではじっとするよーなどの言うことは聞けてるようで、先生たちからしたら落ち着きのなさは感じないようです。3歳児検診で半年後に様子をまた聞かせてくださいと言われたくらいです。担任の先生からは何か言われたことはありますか?気がかりなことや危ないこと(2歳の時に娘
は部屋から脱走しました)などは全て報告されるので、散歩中に気になったものの方に行ってしまうのは見慣れた光景かもです。