※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

乳児期から通っている小児科と総合病院のアレルギー専門医での診察について、今後の対応について相談したいです。風邪や虫刺されの時も総合病院に行くべきでしょうか?それとも専門医にアレルギー関連のみ診てもらい、その他は小児科で良いでしょうか?

かかりつけ医のことで質問があります。
予防接種などで乳児期から通っている小児科があります。
しかし、食物アレルギーが発覚したのでアレルギー専門医のいる総合病院へ紹介されました。
定期的に総合病院へは診察や負荷試験を行いに通っています。
お肌の状態も診てもらうのでステロイドを処方されたりしています。
食物アレルギー関連のことは総合病院に行き、その他の風邪や虫刺されなどは乳児期から通っている小児科で診てもらっています。
今更なのですが風邪や虫刺されの時も総合病院に行くべきなのでしょうか?
それとも今まで通りアレルギー関連のことのみ総合病院で専門医に診てもらう、その他は近場の小児科で診てもらうで良いのでしょうか?

コメント

ゆー

今まで通り後者の方に私ならします!

  • ママリ

    ママリ

    今まで通りアレルギー関連は総合病院、その他は近くの小児科にします!ありがとうございます😊

    • 7月19日
はじめてのママリ🔰

風邪や虫刺されではわざわざ総合病院には行かないです

その総合病院がどの程度の病院かわかりませんが、基本的には紹介状がないと行けないような規模の病院なら、風邪や虫さされ程度での受診はお断りのはずですよ

  • ママリ

    ママリ

    紹介状なしの初診で5000円取られるようなところです。専門なことだけは総合病院で風邪や虫刺され程度なら個人病院で平気なんですね!わかりました!ありがとうございます😊

    • 7月19日