※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の娘が就寝時間が遅くなり、抱っこで寝かしつけるのが難しくなりました。毎日散歩で寝かしつけるのは大変で、困っています。この時期を乗り越える方法を教えてください。

1歳3ヶ月の娘の就寝時間が
急に遅くなりました💦

朝起きる時間、昼寝の時間は変わってません😢
いつも21時ごろになると眠くなって
少し抱っこでとんとんしたらスムーズに寝てたのに
ここ1週間前から22〜23時ごろにならないと寝ず…

しかも決まって抱っこ紐を持ち出すか
隠しておくと抱っこしろと泣き
そのまま外に散歩に連れて行けとねだります…

30分ほど散歩すると寝るのですが
地味にキツいし、これ毎日続くの辛いです😂😂

保育園にも行ってるのでしっかり遊んでると思うのですが…
急に体力が増えたんでしょうか😢💦

皆さんにもこんな時期ありましたか?
どうやって乗り越えましたか??

ちなみに、車は持ってません
ベビーカーは拒否するので乗ってくれません
シングルなので頼れる人もいません💦

コメント

あきママ

年齢的に体力ついてきたのかもしれないですね!
1歳3ヶ月だと午後の1回の昼寝で大丈夫な子も増えてくると思いますが、保育園での夕方の昼寝はマストなんですか?
夕方寝られちゃうから夜寝ないような気がします😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    マストではないんですが、本人が眠くなるようで…最近まで夕寝1時間くらいしてたみたいで、やんわり連絡帳に夜寝るのが遅くなったって書いたら30分で起こしてくれるようにはなったみたいなんですけど😢💦

    休日も夕方眠くなってぐずるんですが、夕寝をしないクセをつけた方がいいですかね…

    • 7月18日
  • あきママ

    あきママ

    夜寝てほしいのであれば夕寝はなくしたほうがいいとは思います!
    それと、午後の睡眠が1〜2時間だと短いように思えるのですがこれは本人が起きちゃうんですかね?😅
    うちの下の子も保育園に行ってるんですが、だいたい2〜2時間半ぐらいはガッツリ寝てきます!
    午睡が長くなれば夕方のぐずりも減るかもしれないですね😭

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよねえ😂
    日によるみたいですが、長ければ2時間半くらい寝てるみたいです!
    最低でも1〜2時間は寝てるかなって感じです😢✨✨
    午睡というか11時ごろから14時前?くらいまで寝てるみたいで、夕方17時半くらいにまた眠くなるみたいで😂
    お迎え行くのが18時半過ぎなので、リズム作るのが難しいです💦

    • 7月18日
  • あきママ

    あきママ

    お昼寝が早いんですね!
    それだと夕方眠くなるのもわかる気がします!笑
    11時から寝てる理由は何かあるんですか?
    単純に保育園のお昼寝時間?それとも眠くなっちゃうんでしょうか?
    お昼ご飯後の12時すぎから午睡して15時頃起きるのが理想ですかね🥺
    そこまでもたないのであれば午前中少しだけ寝させてもらって、午後ガッツリ寝るのもありかと…
    でもなかなか親の希望通りにはいかないですよね😭笑
    やっぱり私的には夕寝は無くす方向で保育園に相談するのが1番だと思います!

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそれが理想ですよね〜💦
    うちの園、9時に飲み物おやつ
    10〜11時にお昼ご飯なので、お昼ご飯食べたらわりとすぐ昼寝してる感じです😂💦
    夕寝の件、先生に相談してみます😢✨

    • 7月19日