※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめこ
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の息子が外出先でグズグズし、外食や水族館に行くのが難しい。同月齢の子の過ごし方について教えて欲しい。

1歳7ヶ月の息子がいます。

1歳2ヶ月で歩けるようになってから、とにかく外出先で好きなように動けないとグズグズしたりギャン泣きするようになりました。
なので実家以外は人の家も無理、外食も無理、イオンやスーパーも思うように動けなくてダメでした。

同じ月齢でも、カフェや水族館でおとなしく楽しそうにしてる子を見ると、羨ましいなぁ…と思ってしまいます🥲
魚が好きなので、水族館にも連れていきたいけど、グズったら…と思うと怖くて一回も行けてないです😭
週末はいつも家か公園、支援センターです。

個人差もあるとは思いますが、同じような人、どう過ごしてたか教えて欲しいです🥺

コメント

なの

なのでできる範囲で自由にさせてます!
軌道修正はするけどさりげなく。
共感しつつ本人が決めた感を演出してます😆
2歳過ぎたらそれも効かなくなってめちゃくちゃしんどかったですが、最近また素直になってきました☺️
今日は水族館に行きましたがウロウロウロウロ、もしくは抱っこのどちらかで大変でしたよ🤣

  • まめこ

    まめこ

    コメントありがとうございます。
    本人が決めた感、大事ですね!
    2歳になると更に大変ですよね…連れてくなら今のうちなのか😮‍💨

    イヤイヤ期?で突然のギャン泣きが最近たまに起きるので本当に予測不可能で怖くて😭笑
    ある程度覚悟して連れて行った方がよさそうですね😂

    • 7月19日
ママリ

息子も大人しく座ってるなんて甘いもの与えてる時だけですよ笑
外食も騙し騙しです!
食べ物や飲み物で騙し騙し静かにさせてます笑

好きなお菓子持たせておくと息子は黙って付いてきてくれるのでお菓子攻撃してます😅
最近は買い物かごを持ちたがるので買い物に行ったらカートを押してもらいますよ😊
わたしが軌道修正しながら、上手だねー!次こっちにお願いしまーす!とか言って誘導したら楽しいみたいで言うこと聞いてくれます😊
その分買い物の時間はかかりますが、息子も楽しそうなのでそんな姿見てたら私も楽しくて😊
水族館も手を繋いで歩きました😊息子ははじめての場所で、暗いところにたくさんお魚さんがいて、おー!って言いながら楽しそうでしたよ😊

  • まめこ

    まめこ

    コメントありがとうございます。

    騙し騙し、大切ですよねー!😂外食中に「たっち」て言われたときの心臓ドキドキ感半端じゃないです笑🤣

    なるほど…誘導が上手なんですね!🌸うちはそんな風に行くかどうか…😯
    こーゆーのも多分慣れもありますよね。怖がってないでちょっとずつ連れ出してみます!

    • 7月19日
  • ママリ

    ママリ

    もう他の人の迷惑なのは承知ですがそんなの気にしてたらやってられないので図太く子育てしてます🤣🤣

    • 7月19日