

ままり
頻度にもよると思います😂
たまに怒ると軽くたたいちゃいますが、その時は怖い〜って言うだけで時間経てば娘は多分忘れてます🤣

ゆちゃ
6歳です。
ぜーんぜん言うこと聞かないので、叩きますよ。
将来、毒親だって言われるんだろうな。
と思いつつ、ほんっとに言うこと聞かなさすぎるので、血管切れそうです。
断片的には覚えているかもしれませんが、しっかりと残る、ということはないんじゃないですかね。
母親は聖人君子ではありません。普通の人です。
虐待レベルで殴る蹴る、は良くないと思いますが、少し叩くくらい仕方ないのかな、と思います。

はじめてのママリ🔰
残らないから良いと言うわけではありませんが、2歳なら残らないと思いますよ😔私も手がでることもありますし、怒鳴り散らすなんて、毎日ですよ(汗)

はじめてのママリ🔰
記憶に残るかはわかりませんが…お母さんもいつか叩くことに慣れてしまうかもですし、保育園などに通われてたら先生や友達を叩くことはあるかもしれないですね😂
でも自分の感情が抑えきれなくなったとき、叩きたくなる気持ちはわかります…🥲

ママリ
一歳ですが3回言っても言うこと聞かなければペチって叩きます
わたし自身、外に閉め出されたり物置に数分閉じ込められたり、頭叩かれたり、ほんとにわたしのワガママがすごくて回し蹴りされて吹っ飛んだり、お仕置きされてましたが、それは私が悪いことしたから怒られてるってわかってますし、全く毒親なんて思ったことないし、今となっては大切なしつけだったなって理解してますよ?
親と仲良いですし。
むしろ子供って口で言って分かります?
わたしが子供の頃は、母は叩いてこなかったので、叩かれないのを良いことにワガママ放題、悪いことし放題で、最後父親から雷落ちるってパターンでした。
わたしは口で言われても言うこと聞かなかったんで、子供ってそんなもんだと思ってますし、自分も子供に対して悪いことしたら少なからず多少の体罰はすると思います、そうやって育ったんで。
ちょっと叩いたら通報される今の世の中がおかしいと思います。
虐待する人もいるからというのは分からなくはないですが、わたしは多少の体罰は必要だと思ってます🙋♀️

はじめてのママリ🔰
叩く頻度と叩いた後の対応によると思います。
記憶には残らないかもしれないけど
親の真似して学ぶ事は多いので
暴力で解決しようとしたりはすると思います。
コメント