※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児休暇中の上の子の保育園利用に関する質問です。該当する方にお答え…

育児休暇中の上の子の保育園利用に関する質問です。該当する方にお答えいただけたらありがたいです☺️
第二子が11月に生まれる予定です。
今現在、第一子(2歳)は保育園を17時まで利用しています。(両親共に就労の為)

育児休暇中、第一子を保育園に通わせるかどう迷っています。私の住む自治体では利用できるみたいです。

皆さんは育児休暇中の上の子の保育園どうされましたか?
利用の有無について、利用時間について教えていただけると幸いです🙏
利用した方が赤ちゃんの育児に専念できるのかな…とも思いますが、かなり迷っています💦
お話聞かせていただけると幸いです。

コメント

ぷにか

もう復帰しましたが産後2ヶ月だけお休みして上の子9:00〜16:00で通わせてました😌

はじめてのママリ🔰

9-16時で利用していました!
一度退園したら
なかなか入園が難しい地域なので
通わせない選択なかったです😳

さちこん

育休中、上の子は年長さんだったのもあり9時〜16時で通わせてました。
私だったら年長じゃなくても保育園に通わせてたと思います。
赤ちゃんの睡眠のリズムがつくまで日中眠くて遊び相手にはなれなかったと思うので。
下の子が落ち着いたら、何でもない日に保育園休ませて一緒にお出かけしたりしていました。

はじめてのママリ🌱

年子の双子を産み、長男は8時半16時半で保育園に行っています!!

双子じゃなくても保育園に入れてると思います😳やはり産後は寝不足もあるし疲れも溜まるので、保育園様様だと感じることが多いです。
子どもも、友達と遊んだり、おいしい給食を食べたり、外でたくさん遊んだりと子どもにとっても絶対保育園に行ってた方が楽しいだろうなぁと思い保育園に通わせてます😳

ママリ

育休中は短時間保育になり
8時半から16時半まで預けることができて、9時から16時まで利用してました!
私は行かせててよかったです!
休ませたい時は休ませればいいし、週3で休ませる時もありました🙌

なの

育休中は8時半~16時半までなのできっちり預けてますよ☺️
もちろん休みたい、早お迎えがいいは要望聞いてます☺️