※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まこと
家族・旦那

旦那が育児を手伝わなくなり、イライラしています。夜間のミルクも私一人で行っており、期待するのが間違いなのか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。

最初はしてくれよった育児をしてくれんなった旦那にイライラする。子供が泣いてても重くなったけん、抱っこしてあやすのも一瞬で私任せ。ミルクも頼んだらイヤイヤでする。ちなみに作るのは毎回私。夜間のミルクはやってほしいのに起こしても起きないから私が全部一人でしてる。旦那に期待するのがいかんのですかね?今日思い伝えたら不貞腐れされてどうしたらいいんかわからんなった。

コメント

むく

私ならほっときます😮‍💨

どんなにムカつく態度取られても、できるはずの育児を率先してやってくれなくても、子どもはちゃんとママを見てくれてます🥴

ギャン泣きで寝かしつけが上手くいかないときに、旦那が自由に飲みに出かけたりしていて、私がつらすぎて泣いていたとき娘は、私の泣き顔を真っ直ぐ見て泣き止み大人しく抱っこされて寝ていきました👶🏻

それを見てから、旦那には何も求めない、私が娘をしっかり守ればそれでいいって心のなかで突き放しました🤣🤣

  • まこと

    まこと


    ありがとうございます😭💕

    子供はちゃんとママを見てくれてますって言葉に涙が出ました🥲

    つらい気持ちを相談するところがなくて最近やばかったんです😱

    うちの旦那は自分の事に対して甘く、だらしないところがあるのでそれに対しても腹が立つんです😤これはもう諦めてます🤦‍♀️

    • 7月18日
  • むく

    むく

    母親になるってとても幸せなのに、旦那のことでなんで辛い思いさせられてるんだって感じます😂

    育児でホルモンバランスが崩れているのは承知していても、大人の男のほうが赤ちゃんよりも苛つかせてくるの不思議ですよね🤷🏼‍♀️

    • 7月18日
  • まこと

    まこと


    むくさん、すごくわかります!😳
    こんなんやったら実家でもう少し落ち着くまで旦那抜きで育児しよった方がまだ楽やったんかなって思ってきよります。

    産後ってこんなにもメンタルやられるとは思ってませんでした。(大の男の旦那で)

    • 7月18日
  • むく

    むく

    こっちが必死に親として育っていくのに、いつまでも親になりきれない旦那を心のなかでピーターパンと呼んで、モヤモヤを少しずつ発散してます😂😂

    子どもにとっては、立場上父親ですが10ヶ月の娘からすると"遊んでくれる人"って思ってるみたいです🤭

    これから育児に少しずつ慣れていくと、気が緩んで体調を崩しやすくなります💦
    私は、いざというときのために普段娘のお世話で使うものは娘用のタンスにまとめて、マスキングテープで何が入っているのか書いてます😵‍💫

    面倒くさいですが、誰のためかって娘の為と思うと頑張れます❤️❤️

    • 7月18日
まこと

ピーターパン🤣笑
うちも心のなかでそう呼んで発散しようかな。
いつまで経っても子どもでこちらから教えないと自ら育児を学ぼうとしないですからね😂

あやして遊んであげることしかしない旦那なのでうちの娘が10ヶ月くらいになった時も同じ状況になってると思います!笑

体調崩しやすくなるんですね😳💦
私も娘のためと思っていまから備えときます‼️