※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食を食べない子どもが痩せており、栄養不足で心配。児童相談所に通報してもいいでしょうか。

離乳食を全く食べなくて、最近どんどん痩せてきました😭
毎日怒鳴りながら口におかゆを詰め込んでますが、全く飲み込まず全部口からダラダラこぼれ落ちます。

この子を育てていく自信がありません。栄養失調で死んでしまわないか心配です。
児童相談所に自分で通報してもいいでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

フォロミも飲まないですか?
児相に相談はできますが、預かってもらうことは難しいと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルクも飲みません。麦茶を少し飲みます。

    預かってもらうのはやっぱり難しいんでしょうかね。私が精神的にやられてます。夫は全く助けてくれませんし。

    • 7月18日
ママル

大きい病院の小児科には行かれましたか?
かかりつけで紹介状を書いてもらって行くような大きいところ…
ただ、鼻からチューブを入れましょうだとか胃ろうにしましょうだとか言われることもあると思います。
また、乳幼児の摂食障害があるみたいで、東京の田角先生はそれに関してお詳しくとてもいい先生ですよ。

  • ママル

    ママル


    娘も母乳飲まない、ミルク飲まないでかかりつけ小児科や市役所に相談しましたが、お腹すいたら飲むよーーと言われるだけでした…
    そんなんで飲むなら苦労せんわ!という感じで…
    市の大きい病院にも行きましたが、やっぱり専門の!と、思い切って東京まで行きました。

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんとなくですが、娘も摂食障害な気がしてきました。

    生まれてからミルクも必死に飲ませないと飲まないし、自分から進んで何かを口にしたことが一度もありません。

    東京は遠くて行けないのですが、大きい病院で相談してみないと解決しないのかなと思いました😭

    • 7月18日
  • ママル

    ママル


    お口の中が感覚過敏で飲み食いがなかなかできない子もいるみたいです。
    子どもはまだ言葉で伝えられないので親の私たちは気づかないですよね。
    ただのわがままで飲まない食べないなのか、感覚過敏でそもそも無理なのか…
    地元の大きい病院と東京の田角先生にかかって思ったことは、
    地元の病院は鼻チューブや胃ろうをしてとりあえず体重を増やして大きくする
    田角先生はチューブを外せるようにするには、食べられるようになるには、どうすればいいかを考えてくれる
    そのように感じました。
    今の体重や体力を見てとりあえずまずチューブとなる場合もあると思いますが…
    うちは関西から東京まで行っちゃいました😅

    • 7月18日
あくるの

普通のご飯でも食べないですか?👀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歯が生えてないので普通のご飯は厳しいです😫

    • 7月18日
のん

大人と同じものも興味しめさないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人のものには興味示さないです😭歯が生えてないのでペーストかおかゆしか食べれれなくて

    • 7月18日
  • のん

    のん


    ベビーフードも食べませんか?
    もしくは、ヨーグルトやプリントとかゼリーも食べませんか?
    パンもパン粥かパンに大人と同じシチューとかかけてみたりですかね🤔

    • 7月18日
M

児童相談所ではなく、
住んでいる自治体の母親学級や栄養士さんや保健士さんに相談できるところが無いか探してみる方が良いと思います。

どこかあるでしょうか。
ちゃんと食べてくれるようになると良いですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の精神状態がおかしくて、正直娘を児童相談所で保護してほしいって気持ちです、、

    食べなくて死んでしまわないかって気が狂いそうで

    • 7月18日
  • M

    M

    旦那さんの協力が得られないなら、ご実家とかはどうですか?
    と思いましたが、頼れるならもう行ってますよね💦

    児相に相談して、預かれないと言われた時のお母さんの精神状態が心配です。

    一度、市役所へ相談に行くのはどうですか?自治体によって制度も違うと思うのであまり頼りにならないかもしれませんが、聞いてみるのはタダです。

    ご自分の状態、お子さんの状態、
    どこかに少しでも預ける所は無いか。。。

    あまりにもお子様の状態が良くなければもしかしたら入院もあるかもしれません。
    そうなれば、言い方は悪いですが少し解放されます。子供はしっかり診てもらえますし。

    どうか、母子共に良い方に向かう事をお祈りしております。

    • 7月18日
はじめてのママリ🔰

1歳過ぎているならある程度
普通のご飯はどうでしょう?
無理せず好きな物だけでも食べないんですか??
バナナやヨーグルト、おやつ
何でも良いと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歯が生えてないので普通のご飯無理なんです😣

    ヨーグルトは比較的食べてくれますが、それさえも口からダラダラ落ちてきて、つい「飲み込む」っていう動作自体ができなくなってます。

    • 7月18日
まーちゃん

全く食べない感じですか?

息子も少食であまり食べなくてもうすぐ2歳ですが9kgあるかないかで小児科に通ってます🥲

保健師さんや小児科に相談できませんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😫

    小児科で何か解決策とかありましたか?
    小児科では無理やりに食べさせなくていいって言われるだけで、そんなの、死んじゃうよってなってます、、

    • 7月18日
  • まーちゃん

    まーちゃん


    特に見つからず、ずっと2.3ヶ月に1回通ってます。
    息子の場合は体重が中々増えず通ってます。
    とりあえず食べれるもの、食べてくれるものを日々探してます🥺最近はましですが前は先生にはとりあえず食べさせてと言われてました😰

    小児科行かれたんですね…
    その気持ち凄く分かります…
    とりあえずミルクだけでも飲んでくれてたらましですがそれもダメなんですよね🥺
    おやつとかフルーツもダメですかね?

    ちょっと厳しいこと言っちゃいますが
    怒鳴りながらあげてると見ましたが辛いですがやめた方がいいです😓多分子供さんも怒られることによって食べる事がストレス、食べる事が嫌になってるのかなと…
    息子がそうです…今でも怒られると食べないです😭
    私もずっと怒りながら無理やりあげてました…それがお互いかなりストレスになり、ご飯の時間が苦痛でした…
    最終的に怒ること、無理に食べさせる事をやめました…
    とりあえずちょっとでも食べたらいいとなり、気持ちも軽くなりました。食べるようになったかは微妙ですが😅
    今でも朝ごはんがヨーグルトとバナナだけの日も普通にありますがそれでも元気に走り回ってます☺️

    もしこのコメントで辛い気持ちにさせてしまったらごめんなさい💦

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いろいろとアドバイスありがとうございます。
    おっしゃるとおりで、本当に怒鳴るのやめなきゃなってずっと思ってます。
    それが逆効果なのも、自分で一番わかってて、でも精神的に限界で怒鳴ることしかできないって状態です。
    この三連休で食べれたのトータル5口くらいです(なんとか麦茶はたまに飲んでくれてますが)

    いつもいってる小児科では同じことの繰り返しなので他の小児科にあたって、大きな病院に紹介状もらって受診しようかなと考え始めました😥

    • 7月18日