※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
凪
ココロ・悩み

4歳前の発達障害の娘が、家でお母さんにべったりで疲れている。他の子供は兄弟と遊ぶけど、一人っ子の子供はお母さんに依存することが多い。周りのお母さんは兄弟がいると楽だと感じている。

一般的な定型児で4歳前くらいの一人っ子って、家でどんな様子なんでしょう?

娘は発達障害の自閉症スペクトラムとADHDで、知的障害はありませんが全体的な発達の遅れが4、5ヶ月くらいです。

一緒に1日家にいると、ずーーーーーーっっっっと「お母さん!お母さん!」で、「あれして」「これして」「一緒に遊ぼう」「こっち来て」「○○って言って」といった細かな要求が絶えず、どこに行くにも追いかけてきてベッタリです。
TVの時にも側に居てほしがったり抱っこを求めてきて、TVの内容についてずっと喋ってきたり共感を求めてきます。
昼寝もしないので心休まる時間がありません。
こんなのは今のうちだけ、と思いつつも相手をするのがすごくしんどくて…💦

同じ質問を何度もしつこく繰り返したり、こちらの言動をパターン通りに指示してくる(想定通りだったり同じやり取りに安心する)、ずっと何か喋っているという多弁等は発達障害の特性だろうなぁと思うのですが、お母さんベッタリ感は、普通の同年代の子と比べてどうなんだろう?と気になります。
皆こんなしんどい思いしてるのかな?…と。

周りの話を聞いてると、定型児・発達障害児関係なく、兄弟がいる家庭は子供同士で遊んだりするのでずっと「お母さんお母さん」ではないからその点では楽、と言ってるお母さんが多いです(喧嘩の仲裁等、兄弟がいるからこその大変な点もあるのは理解しています)

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは定型の年少ですがベッタリですよ😂

なかむら

ママ友の子で4歳まで一人っ子だった(4歳半くらいで下の子が生まれた)お友達がいるんですが、家では常に「ママママママママ」だと言ってました😂常に話しかけてくるし、遊ぶのも一人じゃ遊べないので常にママが相手をしなければならず、おままごとをするにもその子の思い通りの返事をしなければいけない、テレビを一人で見るということもしてくれない、しんどい!!!と言ってました😂

  • 凪


    ありがとうございます。
    そのお子さんと全く同じです!
    定型児の子でも同じような感じの子がいると知れて良かったです!

    • 7月18日
かーちゃん

すみません、定型ではない5歳児ですが…
その頃は一人遊びできないしずっとベッタリでした💦今は妹と少し遊べています。トラブルも多いですが少し楽になりました😅
でも今でも親と離れるのはすごく不安になるようで、困ったことあったときなど側にいないとギャーギャー泣きわめきます😥
性格なのか発達障害からくる特性なのか…よく分かりません😔

ライオネル

長男定型で7才まで一人っ子。1人遊びも得意だし一緒に遊ぶのは家でのかくれんぼが多かったです。
朝5時半に起きるので電子レンジ(教えた)使って🍙温めて勝手に食べてました。
家に人がいれば、例えば父母祖母祖父順番に声掛けに行ってそれぞれに遊んでもらう、じゃあ今度はおじいちゃんとこ行ってくるねー✨ってやってました。基本ほっといても平気でした。

次男はグレーなので全然違うなって思ってます💦

はじめてのママリ

定型児ですし、5歳半ですし、兄弟もいますが、べったりですよ。
性格が大きいと思うので、みんながそうなわけじゃないでしょうが、他にもそういう子はいると思います。
うちの娘は幼稚園年長ですが、1人だけ今になっても毎日園に行く時にお母さんと離れたくない〜っていうのを剥がすのに苦労しています。