![、](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の習い事について、自身の経験を振り返りながら、やりたいと思ったら支援したいと考えています。今は親になり、習い事をさせてもらえることに感謝しています。
子供の習い事ってどんな感じで始めましたか?
私は本人がやりたい!と言ったら
させてあげたいな~って思っています😌
私自身は、母がお友達のママから誘われて…
って言うのが多くて幼稚園の年少(3歳)から
好きでもない習い事をたくさんしていました。
( ピアノ・英語・水泳 )
小学校はさらに増えて習い事していました。
( 塾・習字・英語・柔道・水泳・ドッジボール )
スポーツは大好きでしたが
その他はやる気がなかったので
何一つ身についていません……💦
スポーツ以外、やりたい!
とは言ってなかったと思います😅
辞めたい…と言えない子でした。
なので好きでもないやる気もない
習い事をダラダラ続けていました。
今は私自身が親になり、
お金がかかるのに習い事をさせてもらえるのは
有難いことなんだなと思ってます。
- 、(生後10ヶ月)
コメント
![もな💅🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もな💅🏻
私も幼少期ピアノをやってたんですが(母の友人が先生で)
まっじで苦痛でした💦
今でも夢に出るし、トラウマレベルです😮💨
嫌な思い出しかなくて…なので子供には自分から強制したくなかったので、今までさせていませんでした。
小学生になって生活も落ち着いてきたので、長男の性格を考慮して(運動が好き)そろそろさせようかと思ってます。
![マママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マママ
私自身自分がやりたいと言ったときに始めさせてもらったので、珠算と卓球を小2から始めました☺️
やりたかったことなので珠算は中三まで、卓球は現在も続けられています🫢
なので子どもにもやりたくなったらやりたい事をやらせてあげるつもりです☺️☺️
-
、
本人のやりたいことをした方がいちばん続くし伸びますよね☺️
現役でされてるの凄いです!
子供がしたいことさせるのがいいですよね✨- 7月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
本人がやりたいと言ったものを体験しに行って、はじめました。
ピアノと水泳どちらもやりたいと言いましたが、娘は器用なタイプではないのでとりあえずどちらか一つねと選ばせピアノをやってます☺️
-
、
そうなんですね✨
習い事させるならひとつからの方がいいですよね😊- 7月18日
![もこもこにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこにゃんこ
3歳までは私が勝手に始めた物に行ってました。
スイミングと親子散歩。
それ以降は、本人の希望の物に行ってます。
親子散歩も満3歳入園の時に一度辞めましたが、本人の希望で、預かり散歩で再開させました。
他は体操、ロボット教室、お料理教室に行ってます😊
スイミングは年長の頃に辞めて違う事したい。と言ったので辞めました。
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
娘が今まで習ったのは英語、バレエ、体操です。
英語はアメリカに住んでいるので渡米当初早く話せた方がお友達と楽しく過ごせるかなと習わせました。
バレエも私が勧めて始めましたが先生が教室を閉めてしまって辞めてしまいました。
本人は楽しんでやっていましたしできたら続けたいと言っていました😊
体操だけは自分からやりたいと言って始めました✨
私自身はピアノ、水泳、バレエをやっていましたが自分からやりたいと言ったピアノは難しくなるのと同時に嫌いになって辞めて母に勧められたバレエは楽しくて長く続けたので親が色々体験するきっかけを作ってあげるのは大事かなと思っています。
水泳は喘息のためにイヤイヤ初めて嫌なままやめましたがちゃんと泳げることって大事なので今は感謝してます。
子供がやってみて嫌だと思うものは無理をして続ける必要はないと思いますが、きっかけを作ってあげるのは親しかできないので親の勧めで始めるのが悪いとは私は思いません😊
![moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moon
娘がやりたいって言ってやってる感じです。
スイミングだけは泳げるようになってほしかったのと、体力つけるために始めました。
他は体験など言っても本人が望まなければやらないです。
幼稚園の頃からピアノとバイオリンをやってますが、どっちもやめる気無いらしくお金かかる…🥹
![makamaka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
makamaka
3歳だとなにが習い事としてあるのかなどがあまり分からない気がするので、体操とスイミングの体験予約を私がしました。
体験を通してやりたいと言ってくれたので、今続けていますが、あの時嫌だと言っていたら多分習わせてはないと思います😌
色々な習い事の体験だけはしてみてもどんなのがあるのか教えるのは良いのかなぁと思いました☺️
、
分かります分かります😭😭😭
英語・習字・柔道は親の友達がやっていて行くのが苦痛でした……
ピアノは行きたくなさすぎて、楽譜を破ったり、色の濃い鉛筆で塗りつぶしたりしてました🤣🤣
小学校からでも全然いいですよね✨
私の息子も運動が好きで、特にサッカーが大好きなので、習い事にしたらイヤになっちゃうかな?とか色々考えています💦
遊びと習い事って違いますもんね😢