※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
お仕事

子育てと仕事の両立が大変でストレスが溜まっており、早く退職したいと思っています。転職も難しく、休職や働き方の変更を検討中ですが、具体的なアドバイスが欲しいと考えています。

あーもうほんとやってられないです

娘は毎日3時間おきの夜泣き
息子は自分でご飯食べない着替えないイヤイヤ

私は6月から仕事復帰しており
片道40分の職場へ
職場では、私に対する上司の態度が明らかに違う
そのせいでいろんなこと質問したくても萎縮してできず
かなりストレス
また、復帰約1ヶ月たちましたが立て続けに子の体調不良で9日しか出勤できていない
自分の業務は自分しかできないことにも関わらず
他の人にフォローしてもらわざるおえずかなり負担をかけている

帰宅後も、使えない旦那のため
全てワンオペ
息子は構ってほしいのに構う暇がない
寂しい思いをさせている


そんな理由から早々と退職したいです


ですが母や旦那に相談しても
子ども2人いて転職は厳しい
転職してもまた休まないといけないから迷惑かかる
ということで、なるべくしがみつけと。
旦那に関しては、
パートは毎月6万の保育園料を払う意味が感じられないからパートは反対。
パートをするくらいなら保育園退園して家庭保育して
上の子3歳から幼稚園に入れる方がいいと。

ちなみに仕事はリハ職です。
家計は全て旦那が養っています(なので態度でかい部分あり)


一応、次出勤した時に課長に
・家事育児と仕事の両立が思ったより大変なこと
・夜も熟睡できず寝不足続きなこと
・想像を超えて子どもの体調不良が続き仕事に行けず
かなり迷惑をかけていること。その後の出勤でかなりやることが多く目まぐるしいこと
・直の上司の態度で聞きたいことも聞ける環境じゃないこと

を相談したいと思っています。

課長からしても、それでどうしたいのかと言われたら
私も本音は退職希望ですが、
転職厳しいのは肌で実感してるし
両親は遠いので頼れないのと旦那は保育園からの呼び出しに対応はできないので、全て私が仕事を休まないといけないため、転職先でも迷惑をかけることはあることが引っかかって
では退職で。とは言いづらいです。

しばらく休職をした方がいいのか。
働き方を変えてもらえるのか。

ということですが、
担当を持たず働く人はいませんし、
そんな人いる意味がないです。
パート制度もないぐらいなので。


支離滅裂ですが、アドバイスいただきたいとおもいます。

コメント

えまママ

大変ですね。ワンオペで頑張ってるのに理解されないの辛いですよね。退職して家庭保育するのはだめなのでしょうか。

  • ゆ

    奨学金や、携帯などの支払いがあるのと、私が自由に使うお金がなくなるのと(旦那はくれない)、余計におそらく旦那が口うるさくなるのは目に見えてるので、夫婦仲を考えても現実的じゃないと考えています。

    • 7月18日
ゆか

確かに2人お子さんがいての転職は厳しいかもしれませんが、探してみたら意外と融通がきくところがあるかもしれませんし…
リハ職って需要ありますし、パートでも来年4月からは無償化で保育料下のお子さんだけになりますよね、そこからはパートでも余るようになるかと🤔
せっかく集団生活に入れたのに、退職して家庭保育して幼稚園からになると下のお子さんは保育園か幼稚園に入るまで働かないということですよね…
周りを見ていて、兄弟姉妹を幼稚園と保育園に分けて預けてるところは送迎から勤務時間から大変そうです💦

まさんが1度専業主婦になりたい、と思うなら良いと思います😊
そうじゃないならパートで子育てに理解ある職場を見つけられるといいですよね😭
娘は一歳過ぎまで3時間起きの子だったので、2人のお子さんがいてフルタイムの仕事もして…ってすごいと思います😢

私は検査技師なんですが、はじめは通勤1時間かけて子供に理解の無い職場で辛かったですが、近くでたまたま見つけたクリニックは子供のことで休んでもok、勤務開始時間も個々で遅くさせてくれる、時給もあげてくれる、自転車5分と良いこと尽くしです😭

4月から幼稚園に転園してますが、働ける日だけシフトいれて働くようにさせてもらってます。

仕事や転職に関して実母さんって関係あるのですか?
何か手伝ってくれていて…ならわかりますが💦

  • ゆ

    そうですよね‥
    保育料に関しては、あと少しで上の子無償化だし、私自身も今せっかく慣れている保育えを退園させたくもないですし‥

    正直旦那は私が仕事を始めたら育児手伝うとかいいながら
    旦那が家にいようが
    お風呂2人入れるのは私だし
    着替えさせるのも私
    いろんな事全てが私です。

    そんな旦那に、色々言われることも聞く必要ないなという気持ちもあるのと、
    そりゃー周りの人がきいたら、やめるのもったいないとかいうのはわかってるけど、辛いのは私自身だし。

    とにかく上司に話してみたいと思います。

    • 7月18日