
2歳の娘が義母の棺に近づくのを嫌がっています。お線香はあげられましたが、顔を見ることは避けた方が良いでしょうか。どう思いますか。
娘が2歳なのですが、義母が亡くなり、義父より娘に顔を見てほしいということで棺桶で眠っている義母の元へ向かうと、娘が何かを感じ取ったのか棺桶に近づきたくないと嫌がりました。お線香はあげられるかな?と思い、チンチンする?と聞くと本人の意思でお線香はあげることができました。お顔を見ることは本人が嫌がっているのでこのまま見せずにお別れするのが良いのかなと思っているのですが。みなさんどうお考えですか。初めての経験でわかりません。
- 初めてのママリ🔰

みーこ
本人が見たくないなら良いと思います。
もし、まだ時間あるならばあばに会えるのはこれで最期だよ。お顔見てバイバイする?ってもう一回聞いてあげても良いと思います^ ^

みーちゃん🔰
子供は霊感か何かつよいみたいなので、無理に見せないほうがいいと言われました。納骨のときなども、近くに行きたくないと嫌がったので外で待機するなどしていました。お線香あげられたら十分だと思います。

みく
無理に見せなくていいです。
うちは子ども二人に見せましたが、それからおままごとなどで頻繁に「〇〇は死んだってことね」「〇〇はお空にいるってことね」って言いはじめました。お葬式自体初めてだったからかと思いますが、、。見せるのはこちらの自己満ですし嫌がってるのに見せなくても、、最後に会いたいとかバイバイしたいって言ったら会わせればいいと思います。

退会ユーザー
やはり空間が異様なので何か嫌なんだと思います!大人も得意な人はなかなかいないので仕方ないです。
病室とか入院患者嫌がったりもあります。
無理しなくて良いと思いますよ🥲
コメント