
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さんが住民票を移したら、住宅ローン控除は使えなくなります。
旦那さんが払い続けるんでしょうか??
妻側が支払うのなら、妻名義で借り換えをすれば、住宅ローン控除適用になるとは思います
はじめてのママリ🔰
旦那さんが住民票を移したら、住宅ローン控除は使えなくなります。
旦那さんが払い続けるんでしょうか??
妻側が支払うのなら、妻名義で借り換えをすれば、住宅ローン控除適用になるとは思います
「住まい」に関する質問
住宅ローンありで離婚された方、 その後どうされましたか? 離婚協議中です。 夫単独名義、住宅ローン残債があります。 離婚後は夫が出て行き、 学校のこともあるため 私と子供が住み続けたいと考えています。 (金融機…
インテリアや色の配置に詳しい方や好きな方いらっしゃいませんか?🥹 新居のソファを購入したくて色選びで迷っています。 だいたいこんな色味の家です。 テレビ台だけは今使ってるやつをそのまま使うので濃いブラウンです…
築30年の中古一戸建てに住んでいます。 インナーガレージ2台分、土地35坪、建築面積30坪3階建の4LDKです。 1階にインナーガレージ、LDK、お風呂、洗面所、トイレ 2階に和室12畳、6畳2つ 3階に和室6畳、主寝室8畳、ウォー…
住まい人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
旦那が払い続けます、、
住宅ローン控除はもらえないんですね、、
持分3割は私なのでその分は
大丈夫ってことですよね🥲
はじめてのママリ🔰
持分3割との事ですが、連帯債務者ですか??
持分があっても連帯保証人・物上保証人であれば、住宅ローン控除は使えないはずです💦
(住宅ローンの借入人では無い為)
はじめてのママリ🔰
そこを覚えてないんです、、
ただ毎年 住宅ローン控除では
旦那のと私の2つ封筒があり
それぞれ1枚ずつ出して申請
してます🥲
はじめてのママリ🔰
住宅ローン残高証明書は
私のと旦那の二通が届きますが支払いは旦那名義の口座からです😵
はじめてのママリ🔰
残高証明書は連帯保証人でも発行してくれる場合があるので分からないですね💦
一度、残高証明書に記載の銀行に確認すると教えてくれるかとは思います🙄💦
今までは奥様名義で住宅ローン控除されてましたか?出来ていたなら連帯債務者なので継続できるかと思います。
はじめてのママリ🔰
今までは 私の分は私の名前で
住宅ローン控除うけてました😵
はじめてのママリ🔰
それなら、連帯債務者なので大丈夫だと思います☺️☀️
ただ、旦那さんが住宅ローンを今後払わなくなる可能性も0では無いので気をつけて下さいね💦
旦那さんに新しい生活が出来ると払わなくなって→住宅が競売にかけられてしまう事もあるので😥
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、
もしそうなってもすぐ住む場所
確保できるように貯金はしなくちゃですね、、
持分 私が3割でも7割を不動産に
とかもできちゃうんですよね、、🥲?
はじめてのママリ🔰
※ そもそも連帯債務者なので、住宅ローンを旦那さんの分も全額完済する義務があります。
住宅ローンを旦那さん払わない場合(旦那さんが自己破産した場合も)→連帯債務者である奥さんに連絡→奥さんも払えない状況なら→一軒まるっと任意売却か競売になると思います🙄💦
はじめてのママリ🔰
分かりにくかったらすみません💦
連帯債務者は、保証人と違ってメインで借りた人と同じ責任がある人ってみなされます💦
なので、旦那さん本当はお金ありそうだけど、なかなか払ってくれないな〜→連帯債務者の奥さんに旦那さんの分も支払い請求しちゃおう!っていう事ができます😅