※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那がめんどくさいです。仕事でどうしても見れない時私の母親に息子を…

旦那がめんどくさいです。

仕事でどうしても見れない時
私の母親に息子をお願いしています。
私の仕事は義母が経営する飲食店で
働いていて、バイトがどうしてもいない時は
保育園が休みの日祝でも実母にお願いします。

日祝は義母、旦那とバイト2人の4人体制です。
旦那は実母にばかり預けるな
俺の母親にも預けてほしい。
俺の母親が息子を見て、お前が義母の代わりに出て
4人で働けば良いと言います。

旦那と義母をたてる為、たまーにそういう風に
していますが、足りないと言います。
平日、土曜は保育園に入れているので
せめて日曜は私が見たいです。
それを旦那に言っても、俺の親だって見たいと思う
俺を蔑ろにしてる。など言います。

もうほんっとうにめんどくさいです。
これで喧嘩になるの数え切れません。

みなさんどう思いますか?

コメント

はじめてのままり

ちょっと文書が理解できなかったので図、
日曜でバイトがいない時は、旦那さんのお母さんを助けるために日曜でもままりさんのお母さんに子どもを預けてるってことですか?
それで預けすぎだから、日曜でバイトいる時に義理の母に子供を預けて仕事に出ろということですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかりづらくてすみません。
    実母に預ける時は
    必ず旦那、義母がいて
    プラスバイトが1人です。
    そこに私が加わり4人体制になります。

    仕方なく預けてるのですが
    旦那は自分の親ばかりに預けてると言います。
    店もあるし、仕方ないでしょと言うと
    じゃあ日曜、バイトが必ず2人いる時は息子を俺の親に預けて、
    お前が出れば
    旦那、私、バイト2人の
    4人体制になるだろ!と言います

    4人体制は必須です😅

    でも義母に預けるなら
    私が見たいと親心に思います。
    でもそれだと角がたつので
    バイトが必ず確保されているときは
    義母に私仕事代わりますよ
    そのかわり、息子の面倒を
    お願いしますと頼んでます

    でも旦那は仕方なく頼んでるの
    みえみえだ、数も足りないと
    怒ってきます

    • 7月17日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    私の認識と合ってました。
    でもこの状況で義理の母に預けてほしいということが理解出来ず、文章の確認をさせていただいたところでした。

    日曜に義理の母の手伝いをするためにわざわざ母に預けて出勤しているのにも関わらず、義理の母が働けるのにわざわざ義理の母に預けて自分が働く意味が理解できないですよね😅
    いやいや、手伝うためにこっちは親に預けてるんじゃんって話で、、、😅

    義理の母が孫を見たい気持ちはわかりますが、そこまでする意味と、そんなことを平気で言える旦那さんの気持ちの理解に苦しみます。

    • 7月18日
初めてのママリ

大人の都合より子どもの気持ちが大事だと思うから、そんなに無理矢理義母に預けたくない😣

親孝行で親に子を預けたいって旦那さんが思うんなら、有給でもとってお店手伝って、その日保育園休ませて義母に預けるなりすればいいのでは?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですよ…
    無理やりはおかしいですよね

    • 7月17日
deleted user

基本的に子供の母親が見れない時に祖母が面倒を見るというのが一般的かなと思うのですが…
何故母親であるままりさんの手が空いている時に態々経営者であるお義母さんが仕事を休んでまで孫の世話をするのでしょうか?
お義母さんの経営する店ですよね?
どうしてもお子さんとお義母さんとの交流の場を設けたいのなら、店休日にご主人が実家に遊びに連れて行ったりすれば良いだけと思うのですが…。保育園なら平日でも休んでも問題は無いですし。
そもそも大前提としてお義母さんは自分の仕事を休んでまで孫守りをしたいのですか?
望んで無いのならご主人の気遣?も無意味だと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わざわざ、私と義母が交代してまで息子をあっち行きこっち行きさせなきゃいけないとかと不思議です。
    義母と直接話す
    それはあなた(旦那)が義母の気持ちを想像して決めつけてるだけでしょ、と言ったのですが
    俺には分かるの一点張りです

    義母が見たいと言ってたとしても
    私同伴で遊びに行ってます。
    私抜きで自分が面倒みたい
    って感じのニュアンスで
    旦那に言ってるようなのですが
    それも意味不明で腹立ちます

    • 7月17日
はじめてのママリ

めんどくさすぎますね😇
息子を親孝行につかうの辞めてくれって感じですね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんとそれです
    自分の力で親孝行しろや
    って話です

    • 7月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ケンカになるのも、ほんっとうにめんどくさい気持ちもすごく分かります。
    嫁と子どもの力を使わないとできない親孝行なんてやめちまえ!ってキレたことあります😂

    • 7月18日