![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那との食事作りに関する考え方の違いで悩んでいます。旦那は細かく指示を求め、私は適当なやり方を好むため、喧嘩が多いです。どう対応すれば良いでしょうか。
旦那と合わない部分があります😂😂
旦那はA型できっちりしたいタイプ
私はO型で適当でいいタイプなので
よく言い合いになることがあります、、😅
たとえば娘の食事作る時などです。
基本私がしてるのですが私の体調が悪かったりした時はたまに旦那にお願いするのですが
1から10までやり方を聞かれます。
たとえば娘の味噌汁を作ってもらう時に
「冷蔵庫にある野菜適当に入れちゃって」と言うと
適当じゃ分からないと怒られて
具体的に野菜はどれを使えばいいのか
野菜の切り方はどうなのか
何本(何枚)使えばいいのか
水はどれくらい入れればいいのか
出汁と味噌はどれくらい入れればいいのか
など具体的に教えてくれと言われます。
娘用のりんご切って小分けにしておいてとお願いした時も
「1個何gずつで分けたらいい?」と言われて
それも私はグラムなんか測ってないので
「特にグラムとか気にしてないからその入れ物にだいたいで分けてくれたらいいよ!」
と、言った時も
「適当じゃ分からん!具体的に教えて!」
と怒られました😂😂
旦那も娘に食べさせることよくあるので
その時に小分けされてるリンゴをお皿にうつしたりしてるんだからだいたいの量を見てるでしょうよ。と思うのですがそれを言えば
「そんなんいちいち覚えてない!」だそうです。
でも私はいっつもほんとに適当で目分量なので
具体的にと言われても分かりません。
それを伝えると怒られます。
普段仲はいい方ですが
これに関しては喧嘩しまくりです。
そういう場合みなさんならどう対応しますか😂😂?
- はじめてのままり(生後4ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント
![みみちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみちゃん
私はO型ですが、旦那さんタイプです😂
量は任せるよって言うのはどうでしょうか?
文句は言わないと言う約束で😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
我が家も主人A型、私O型でテキトータイプです!
主人も割ときっちりタイプですが同じような状況のとき同じような返答すると『分かった~』って言ってくれるのでご主人はかなりのきっちりさんなんですね🤔
具合悪いときに聞かれたら中々大変ですが、、
わたしはいつもこんな感じで分けてるよって一度見せて、教えたんだから次からは覚えてねって軽く圧かけるかもです笑
使う野菜や材料に関してもまず何が冷蔵庫に入ってるのか言ってもらって、じゃあこれとこれ使って~枚数はこれくらいって最初は教えてあげるかなと🙄
それでも毎度毎度聞かれたらもうスマホで調べてって言っちゃいそうです😅
-
はじめてのままり
そうなんです、、具合悪い時に横になってたら何回もいろいろ聞きにこられてもういいよ私がやる🥲ってなった事もよくありました(笑)
そうですね!1回教えこんでみようと思います🤔!- 7月18日
はじめてのままり
自分の思うようにしたらいいよ!任せるよ!
とも言ったのですが私のいつもやってるやり方をそのまま真似したいらしく
「俺のやり方とか無いから○○(私の名前)のやり方を教えて!」と言われちゃいました😂😂
みみちゃん
なるほどです!完コピですね!
1回で覚えてくれるなら丁寧に教えてあげるしかないですね😅
はじめてのままり
頑張ってみます🥺🥺