※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろん
妊活

採卵数が少なくてショックです。初期胚で凍結が不安で、胚盤胞の方が妊娠率が高いことも知っています。初期胚でも妊娠可能性はあるでしょうか?同じ状況の方、情報を教えてください。

昨日採卵4個という結果でした…採卵数が少ないです。
前回の成績を見ると胚盤胞になったのは(9個採卵→胚盤胞まで育ったのはたった1つ)でした。この時初期胚でも凍結はしませんでした。

先生の判断で全て3日目胚で凍結しましょうとの事でした。まだ受精が何個か分からない状況ですが。
初期胚で凍結が不安ですし、胚盤胞のほうが妊娠率が高いことを知っているので何か色々ショックです😢
お腹の中の環境が良ければ初期胚でも妊娠する可能性はあるのでしょうか😭?
同じ状況だった方や色々情報知ってる方、教えてください😢

コメント

まるちゃん

私は採卵4回目が先週終わり、1個でした。5月も1個。
奇跡的に、5月は初期胚で凍結。先週採卵した卵は正常受精してくれましたが結果は20日。
1.2回の採卵は個数も採れて、移植は4回してます。
いい胚盤胞移植しても全く陰性続きで…最後に残ってた初期胚が初めて着床しました。
グレードは見た目らしいので、移植してみないと分からないと身をもって体験しましたよ。
正常受精して、凍結出来てるといいですね♡

  • まろん

    まろん

    初期胚で着床したのですね🥰おめでとうございます!⭐️
    ちなみに初期胚のグレードや何分割だったか分かれば教えて下さい🌈

    • 7月18日
  • まるちゃん

    まるちゃん

    3日目8分割グレード4です。
    だから、分からないものです!

    • 7月18日
  • まろん

    まろん

    グレード4ですか!凄いですね🥹✨卵の生命力👏
    3日目ってちなみに何分割だといいんでしたっけ?…初期胚の経験がなくすみません😔

    • 7月18日
  • まるちゃん

    まるちゃん

    グレードは1からよくて、4はダメな方です笑
    胚盤胞とはちがうので、見方が違うようです。
    だいたいは3日目で9から12分割が標準かなと。
    5月に凍結したのは、3日目6分割グレード3でした。先生には真ん中だね。と言われました。

    • 7月18日
  • まろん

    まろん

    そうなんですね😊!
    初期胚も希望を捨てちゃダメですね🧐✨

    • 7月18日
  • まるちゃん

    まるちゃん

    ですよ!初期胚でも出産してる方は沢山います!
    頑張りましょうね♡

    • 7月18日
  • まろん

    まろん

    ありがとうございます!🥹心強いです!頑張ります☺️

    • 7月18日