
コメント

ママリ
ちょっと違うかもしれませんが、9月に同一県内で引越しするので広域入所の申し込み中です!
家のエリアを決める→そこのエリアで保育園を探す→家の内見と保育園の見学を同時進行→賃貸契約→保育園の書類提出
って流れで動きました!
9月入園に合わせて引越しします✨
うちの場合は引越し先の住所が決まっていれば在住者として審査してくれるとのことだったので、先に家を決めちゃいました。
その代わりまだ引っ越さないのに1ヶ月無駄な家賃がかかってしまってますが😭
ママリ
ちょっと違うかもしれませんが、9月に同一県内で引越しするので広域入所の申し込み中です!
家のエリアを決める→そこのエリアで保育園を探す→家の内見と保育園の見学を同時進行→賃貸契約→保育園の書類提出
って流れで動きました!
9月入園に合わせて引越しします✨
うちの場合は引越し先の住所が決まっていれば在住者として審査してくれるとのことだったので、先に家を決めちゃいました。
その代わりまだ引っ越さないのに1ヶ月無駄な家賃がかかってしまってますが😭
「激戦区」に関する質問
保育園、激戦区すぎて受かる気がしない。 わたしはパートだし点数も低い。 小規模や認可外にいれてる方いますか? どんな感じですか? また、小規模・認可外から大きい保育園に転園する時って、大変ですか?
2人目の保育園入園のタイミングについて、みなさんのご意見をいただきたく投稿しました! 2人目を9月末出産予定です。 1人目が保育園の1歳児クラスなのですが、2人目を保育園に入れるタイミングに迷います。同じ園に入れ…
皆さんなら保育園申し込みますか?いま生後2ヶ月の下の子と、上の子が2歳です。(フルタイム育休中) 来月ぐらいから4月一斉入園の申込みがあります。 保育園に、0歳2歳で同時入園させるならこの申し込みが最後のチャンス…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
在住者として審査…全く考えてませんでした…、別の市区町村に行く場合はそれも考えないといけないのですね😱ありがとうございます!