※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

新生児でRSにかかった方の症状と、下の子にうつる可能性について相談しています。現在の下の子の症状や気になる点を説明し、重症化した場合の受診基準について質問しています。

新生児でRSにかかったことのある方、どのような症状で受診しましたか?
上の子がRSにかかり、新生児の下の子にうつらないか心配です💦上の子は木曜夕方から咳が出始め金曜朝から発熱、鼻水、咳でRSでした😭

下の子は今の所熱も鼻水もありません🥺咳は授乳の後にえづくような顔をして少し吐き戻したときに空咳っぽい咳がでたのが2度ほどありました。授乳後の吐き戻し時以外では寝始めに1度咳をしましたが、それ以外では咳はありません。後は授乳のときに一生懸命吸っているのか、吸うたびに引き笑いのようなヒーっといった音が出るのが気になります(これは上の子がRSと言われる前からなので関係ないですかね?)。

まだ生後16日のため重症化がこわく症状がでたら受診したいのですが、RSだった方はどのような症状がでたのか教えていただけたらと思います😭

コメント

はじめてのママリ🔰

RSなら上の子と同じ熱鼻水咳の誰かだと思います。
新生児だから特別な症状と言うことは無いと思います。新生児なら発熱したら高確率で入院です。
症状はそんな感じですが、初めはきっとお母さんのいつも違う🤔ってのが一番の鍵になると思います。うちは毎回そうです。
前からある事は関係ないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    誰かではなく、どれか😂です

    • 7月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    上の子と同じような症状になるんですね💡今のところはそのような症状はないので、今後も気をつけて様子見します💦

    • 7月17日
りっぴ

下の子が退院後1週間でRSがわかり、入院になりました😭上の子は咳をしていて、RS抗原検査は陰性でした。下の子は咳も鼻水もなかったのですが、授乳のさいに呼吸をとめる仕草が見られ、時々唇が青くチアノーゼを起こしました。産院の小児科で診てもらったときはまだ生まれたばかりだから上手に飲めてないのかな?と言われて返されたのですが、次の日やはり様子が気になり、救急に行って検査をしたらRS陽性になり、そのまま入院でした。結局熱も出ず、咳もなく、でしたが鼻水はたれませんが奥の方にあったみたいです。呼吸が悪かったため重症と判断され、11日間入院しました。
もし変わった様子があったらすぐに病院行って検査してもらった方が良いと思います!新生児は陽性が出たらほぼ、そのまま入院になると思います😵私は救急に行って本当に良かったと思いました。お大事にしてください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実体験を教えてくださりありがとうございます😭息子が起きてきて授乳するたびに異変がないかビクビクしています💦心配すぎて、小さなこともいろいろ気になってきてしまいます😂呼吸が悪かったというのは、呼吸を止めるしぐさのことでしょうか?どのような症状がでたら受診すべきか分からず💦

    • 7月17日
  • りっぴ

    りっぴ

    私がおかしいなって感じたのはとにかく母乳の飲みもミルクの飲みも悪かったのです😭最初の受診のときは肺の音も問題なかったようで検査もせず帰されまして😢
    少しでも気になる事があったら上の子がRSなので、といえばすぐに検査してもらえると思います。RSの怖いところは、かかり始めて数日でだんだん良くなる、ではなく数日かけて悪くなる、なので、はじめてのママリさんが「ん?」と気になる事があれば受診をすぐにして良いと思います!ただ、明日も祝日ですもんね。私も日曜日でした。なので救急に行ったのですが😵お母さんの勘は当たるので、何かが引っかかったら、という曖昧な表現で申し訳ないですが、何か様子が違う時は感じるものがあると思います!とてもよく気にして観察されている様子が文章からも伺えますので☺️
    特に何も症状がないならとりあえず様子見で大丈夫だと思いますよ!
    うつらないのが1番ですが、上の子がほんと赤ちゃん触りますよね🥲身体も休まらず大変だと思いますが、旦那さんと協力されながら乗り越えてください😭重症化した娘はそれ以来、風邪もほぼひかずにとても元気です☺️なので過剰な心配はしなくても大丈夫です!なるときはなる、仕方ない、と割り切って休める時は休んでくださいね🥲

    • 7月17日
  • りっぴ

    りっぴ

    赤ちゃんが元気かどうかのバロメーターはやはりミルクの飲みだと思います。あたみぞおちあたりが呼吸でべこべこへこむ場合は苦しいサインなのでお腹も時々見てあげると良いと思います^ ^

    • 7月17日
  • りっぴ

    りっぴ

    間違えて下に新しくコメントしてしまったので削除しました🙇‍♂️

    • 7月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えてくださりありがとうございます🥺✨最初の受診では検査もされなかったなんて怖いですね💦アドバイスいただいたように、受診時は上がRSということをしっかり伝えます!
    娘ちゃん、それ以降は元気とお伺いして安心します😊息子も今朝時点で様子に変わりなく一安心していますが、子供はすぐに状態が変わるので引き続き気をつけてみるようにします!

    • 7月18日
はじめてのママリ🔰

現在、同じ状態なのですが、はじめてのママリさん🔰さんは、その後どうだったでしょうか?😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ状態なのですね…赤ちゃん心配ですね😭

    うちは下の子にはうつらずでした🌱やりすぎかもしれませんが、上の子のお世話は主人が全てやり、私と下の子は部屋を分けて上の子と下の子が同じ空間にいる瞬間がないようにしました💦
    私は部屋を行き来するので、下の子がいる部屋に入るときは手を洗って授乳前は体を拭いて、マスクも変えました💦
    上の子がいる部屋に行くときは1枚羽織って下の子に直接触る服には咳や鼻水がかからないようにして、かわいそうですが上の子の抱っこは全て主人に対応してもらいました😂

    上の子が病院に罹った時に、生後間もない時はママの免疫が強くでるのでウイルスに太刀打ちできる場合もあると言われました👶

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    連続ですみません、、
    お子さん早く回復するといいですね😭RSは長引くことが多く看病する親も大変ですが、休める時に休んでくださいね🥺

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前の質問にお答えいただきありがとうございます🙇🏻‍♀️
    隔離の方法も教えていただき参考になりました!
    下の子には移らずだったのですね!本当によかったですね😢✨

    うちもあの後隔離したのですが、結局下の子にもRS陽性が出てしまい、現在入院中です。
    早く退院できるといいなと思います😭!

    • 8月8日