コメント
ゴルゴンゾーラ
○○したら公園行こう!と楽しいことと紐付けたり、歯を磨きたくないとか靴下履くのが嫌なら自分で好きなのを選ばせたり、究極は「じゃあしたくなったら言ってね!お母さんここで待っとくね!」でひたすら静観してます😂
ご飯食べない時は先に私だけ食べ始めてます笑
時間ない時は甘いかもですが、これできたらおやつにジュース飲もう、ガチャガチャ一回だけやろう、と物で釣ってます💦
おどしだとそこにフォーカスされるのであまり良くないっていいますよね💦
子どもにもその時の気分や、いきなり気持ち切り替えられなかったり色々あると思うんですが、こちらも毎日大変ですよね😅
りっぴ
よくないとはわかっていても全然脅し文句も使ってしまっています😅ほんっっとに言うこと聞かないので😇
最近は「1番」にこだわるようになってきたので、「ママが1番になるぞー!」とか言うとトイレに行ったり手を洗ったりようやくしてくれるときがあります🤣でも、しょっちゅう脅してますよ。笑 無理です🥲
-
ミッフィ
ありがとうございます😊
ですよね💦
1番使ってみます♪- 7月17日
おみさ
言うこと聞いてくれなくてママ悲しいな...といって泣き真似すると聞きます😅
-
ミッフィ
ありがとうございます😊使ってみようと思います♪
- 7月17日
ユウキ
ご飯食べない時は放置です!
一食食べなくても死なないし、食べなくても全然次まで持つので。
上の子は発達障害の傾向があるんですが、色々言葉で説明してもよくわかってないどころか本人が混乱するので...
なので、親の都合で動いてほしいときはまず、この先の予定を簡素に告げる。
「次は○○します。」
キッチンタイマーや砂時計で3分ほど時間をはかる
「ピピって鳴ったらおしまいです。」
10カウントする
「10数えたらおしまいです。」
で、大体スムーズにいきます☺️
先の見通しを付けて、本人が受け入れる余裕を持たせると比較的スムーズに行くことが多いです。
定型発達してる子でも分かりやすくした方が伝わりやすいので、もしやられてなかったら試してみてください!
-
ミッフィ
ありがとうございます😊言わないと毎食残してお菓子をねだるので食べさせるようにしています😅分かりやすく説明は効果ある時とない時があります。タイマー試してみます⏲✨
- 7月17日
ミッフィ
ありがとうございます😊
難しいですよね💦
頑張ります!