※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりも
ココロ・悩み

娘は来年小学校に上がる。発達障害グレーでADHD疑惑。特別支援学級か普通学級か悩んでいる。学習障害の判断も難しい。通級についても不明。体験談が知りたい。

来年、小学校に上がる娘がいます。
はっきり診断されたわけではありませんが、発達障害グレーです💧
落ち着きがありません💦ADHD疑惑です。
14日に就学相談へ行きました。特別支援学級と通級の説明をしていただきました。
授業を妨害したり教室から脱走したりするようなら考えていかなければならないのかなとは思っていたのですが、その時は何がわからないかもわからなくてあまり質問できませんでした😥
とりあえず9月頃に小学校の見学を予定しています。

私が小学生の頃、当時は発達障害についての認知度も低く全然気にしていなかったのですが、今思えば発達障害かな?と思うような同級生が何人かいたと思います。
その中で、授業中に暴れたりぬいぐるみで遊び始めたり教室から脱走したりしていた子が1人いました。
田舎の学校で、特別支援学級も当時はありませんでした。教室にいられず脱走した後は、早退するか保健室で過ごしたりしていたようです🤔
知り合いのお子さん(小6)は、発達障害グレーで、たまに授業妨害あるそうですが普通学級にいます。
親の考え方次第なのでしょうか?私は、授業妨害や脱走などするなら特別支援学級を考えないといけないのかなと思っています😥

1年1組に在籍してみんなと一緒にできることは普通学級で、できないことは特別支援学級でという形になります。例えば国語や算数ができなかったら特別支援学級へ行って、社会や理科ならできそうなら普通学級でとの説明でした。
まだ小学生になってないので、学習障害があるかどうかはわからないし、できるできないの判断はとりあえずやってみないとわからないですよね?🤔
発達障害でも普通に授業に参加できたら普通学級のみになるとか、やってみてダメそうだったら特別支援学級に行くとか?
システムが良くわからなくて…😅
通級のことまで考えていなくて、そこまで必要なのかどうかもよくわからず💧
わからないことはいつでも聞いてくださいと言われているので、電話をして聞いてみようとは思っているのですが。
実際にお子さんが発達障害で特別支援学級、通級に通われてる方のお話聞けたらありがたいです😭✨

コメント

み

娘は自閉症スペクトラムで一年先の頃から支援級です。自閉情緒クラスです。国語や算数は支援級で受けてその他の体育や音楽、図工、生活などは普通級に行ってます!
うちの学校は年度の途中からは支援級などには変更出来ないと説明がありました。10月に就学前検診があってそこでスクリーニング検査があります。その時に判断され、教育委員会で協議をされて普通級か支援級か判断されます。その結果を親に話してサインすれば支援級。サインしなければ普通級になります。
なので、年度途中では変更できないみたいですが年度変わる時に普通級から支援級に来る子とかもいるみたいです。

  • まりも

    まりも


    コメントありがとうございます😊
    就学前健診、10月にあります!その時に判断されるんですね🤔
    途中で変更はできないのですね!システムがようやくわかった気がします😅ありがとうございます✨
    ちなみに、通級はされてますか⁇

    • 7月17日
  • み

    通級は行ってません。
    放課後デイサービスには行ってます!

    • 7月17日
  • まりも

    まりも


    放課後デイサービス?🤔💦
    恥ずかしながら初めて知りました😣💧どんな場所なんですか⁇

    • 7月17日
  • み

    自閉症スペクトラムや知的障害がある子が小学校後に行く学童みたいな所です。療育になりますね!

    • 7月17日
  • み

    就学前検診前に市の教育相談などはないですか?

    • 7月17日
  • まりも

    まりも


    療育教室なら2度程参加しましたが、家庭の都合で断念してしまいました💧
    療育教室と学童が一緒になったところという感じなんですね🤔

    • 7月17日
  • まりも

    まりも


    就学相談、14日に行きました😊
    今月の29日に園の訪問があるらしく、その時に様子を見させてもらって担任の先生からお話聞かせてもらおうかと思いますと言われました。
    夏休み明けて落ち着いたぐらいの9月頃に小学校の見学を勧められたので行く予定です!
    特別支援学級や通級を希望されるか、最終的には親御さんの判断で〜みたいな話をされたので迷ってました💦
    10月の健診で判断してもらえるならその時にまた考えてもいいんですかね?🤔💦

    • 7月17日
  • み

    そうなんだですね!!
    教育委員会に審議をかけてもらうのも親次第って話されました。うちはお願いして支援級となったので様子を見るためにも最初は支援級にしました。
    見学したら昔の支援級とイメージが変わるかもしれませんし、私は変わりました。ですが決めるのにあんまり時間ないんですよ!2週間とかで。

    旦那さんはどう考えてますかね?

    • 7月17日
  • まりも

    まりも


    そうなんですね🤔
    とりあえず、様子見で1年生のうちは支援級を希望して、大丈夫そうだったら2年生から普通級にって感じでもいいのでしょうか?
    私が小学生の頃は支援級がなかったのでよくわからなくて💧
    中学校に上がると、発達障害かな?と思われる何人かは全員、支援級?がある他の中学校に転校していき、いつのまにか居なくなっていました。

    2週間で決めないとなんですね💧
    それはいつ頃の時期なんでしょうか?
    小学校の見学をしてから2週間?
    就学前健診の結果が出てから2週間ですか⁇

    離婚してしまったので旦那はいません😥
    恥ずかしながら、子供を産むまで発達障害についてよく知らなかったのです。今思えば、元旦那もADHDかな?と思います💦
    ちゃんと座ってご飯が食べれない人で、一口口に入れたら立ってモグモグしながら左右に動いてるような人でした。
    お行儀悪い、落ち着きがないとしか思ってなかったですけど、行動が娘にそっくりです😣

    • 7月17日
  • み

    様子を見てから普通級へ移行なら大丈夫かと思います。そうゆうのも含めて聞いた方が良いと思います!

    就学前検診の結果が出てから2週間ですね!

    変なこと聞いてしまってすみません😣発達障害は脳が違ったりするみたいなので遺伝もあると言われました。

    • 7月17日
  • まりも

    まりも


    娘さんは、給食の時はどちらの教室で食べていますか⁇
    うちの娘は、給食の時が一番落ち着きないようで先生によく言われてます😅
    元旦那は同い年なんですが、親世代は発達障害に関して認知度低いと思うので気づいてなかったかもしれません。
    お行儀悪いよ〜、落ち着いて座って食べようよって言ってたんですが、子供産まれたら落ち着くでしょ〜って姑が…💧
    元旦那は、低学年の頃に父親を亡くしていて、母親の実家に引っ越し、転校先の小学校でイジメにあってから登校拒否児になってしまったそうです。小3〜中学校までほぼ自宅で過ごしたそうです。
    本人は転校生だからいじめられたと言ってましたが、私はそうじゃないと思うけどなぁと内心思っていました😅
    娘は元旦那にほんとそっくりなので、イジメや登校拒否も心配しています💧
    今は園児なので、娘が変わったことをしてもみんな笑ってくれて友達が寄ってくるそうなのですが、人の気持ちがわからないのか友達が嫌がることをしてトラブルも最近多いみたいです。

    • 7月17日
  • み

    支援級の方です!
    発達障害だとコミュニケーション苦手ですからね。相手の気持ちが分からないから嫌がることやってしまったりしますからね。
    トラブルがあるのは大変ですね。
    支援級の方が落ち着いて過ごせるかもしれないですね。
    普通級だと30人を担任の先生1人で見ますからね、ついてけないと個別懇談などで色々言われるみたいです。支援級はもう1人補助の先生がいますよ!うちの学校は!

    • 7月17日
  • まりも

    まりも


    支援級の教室で給食を食べるのもありなんですね🤔
    それだと支援級希望した方がいいかもしれないと思えてきました😅
    娘は給食の時間にちゃんと座って食べることが出来ず、ふらふらと歩き始めたり遊び始めたり、食べてるお友達を見てニヤニヤしてるって先生に言われました💦
    この前も男の子のお友達と一緒になって、先生の背中にセロテープを貼って💦
    ふざけたりするような子は年長児になるといなくなるんですけどね〜と言われてだいぶショックでした😭
    今日も、お泊まり保育だったんですが、落ち着きがなくそわそわして泣いてどうしようもなかったのでお迎え要請の電話がきて😅
    お友達とのトラブルは、仲良しの男の子のお友達が待ってと言ってるのにへらへらしながら走って逃げたりするので、叩かれたり引っ掻き傷をつけられたりしてました。
    すぐに仲直りするそうですが、自分は何も悪いことしてないのに叩かれたと言い、なんで先生に注意されたかわからず繰り返してます🤣

    知り合いのお子さんも、グレーで普通級にいますが、しょっちゅう学校から電話きたり、役員会が終わった後?に、同じクラスの保護者から授業妨害の件やその他いろいろの件で責められたとかあったそうです。
    入学予定の学校は、支援級が3クラスあって6〜7人の児童と先生が8人だそうです🤔
    みさんのお子さんが通う学校はどうですか⁇
    クラス分けはどうなっているんでしょうか?

    • 7月17日
  • み

    そうなんですね。
    他の保護者から責められるのはつらいですね。
    自閉情緒クラス6組ぐらいあるみたいです。クラス分けはうちのクラスは2年生が5人、3年生が2人です!

    • 7月17日
  • まりも

    まりも


    返信が遅くなってすみません💧
    クラス分けは学年が近いとかで分けているんでしょうか?🤔

    • 7月17日
  • み

    どうなんでしょう?それは、私にも分かりません。

    • 7月17日
  • まりも

    まりも


    授業妨害したりがなければ、他の保護者さんとのトラブルも少なくなるかもしれないですよね💧
    とりあえず9月に見学行ってみて、お話聞いてみたいと思います❗️

    • 7月17日
はじめてのママリ🔰

自閉症、発達障害のグレーの娘がいます。小1です。
一日一回くらい教室から抜け出してフラフラ保健室へ行ったりあるようです笑笑
でも挙手したり先生のお手伝いは積極的なようで褒められる所もあるみたいです!
文字を読むのが苦手なようですが少しづつ出来る様になってきてるのでこのまま頑張れば支援級は考えなくても大丈夫そうだなあと思ってます!

  • まりも

    まりも


    コメントありがとうございます😊
    お子さんは特別支援学級に入られているんですか⁇😊

    • 7月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通です!

    • 7月17日
  • まりも

    まりも


    返信遅くなってしまい、すみません💦
    お子さん、支援学級が必要とまではいかない程度ということでしょうか?🤔
    私が小学生の頃は、教室から抜け出してどっかに行ってしまうと、担任の先生が探しに行ってしまい、保険室に見送って戻ってきていたので、その間は自習になってました😅
    それはそれでラッキーと思ってましたが笑
    今の時代は迷惑がられたりするのかなぁと💦

    • 7月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は結構そういう子が多いので抜け出しても色んな先生が教室まで送ってくれたりするみたいです!
    先生も今はそこまで気にしなくて大丈夫と言ってました😊

    • 7月17日
  • まりも

    まりも


    そうなんですね❗️
    発達障害の子増えてるってニュースで見たので、先生達も慣れているのでしょうか🤔

    10年ぐらい前ですが、一緒に働いてた方が、お子さんが学校内にいないと連絡が来て早退していかれました。子供が多動なのではと話して心配していましたが、当時の私はよくわからずで😅
    校内にいるならいいのですが、校外に出てしまったらどうしようとか、登校して学校までたどり着くのかなどの不安もあります😥

    • 7月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだまだ心配で登校班などないので学校の送り迎えは必ずしてます😫

    • 7月18日
  • まりも

    まりも


    やっぱり登校班ないんですか💦
    私が入学した時は、慣れるまで6年生のお姉さんが迎えに来てくれてましたし、集団登校で班ごとに一列になってましたが。
    最近は友達同士で歩いていたり1人で歩いてる子も見かけたりするのでないのかなぁと😥

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ある所はありますが娘の学校はないです🥲
    でも朝送ってるお母さんは私以外に1人しか居ないですね💦
    障害が無くても皆危なっかしいですよ😫💦

    • 7月19日
deleted user

うちも小4、小1の息子達がADHDと診断されてます。
長男の方は勉強が出来るタイプのADHDだったので普通級で問題なしだったのですが、次男の方が多動&自閉気味と診断されてて、学校へ提出する書類に支援級の方がいいとまで書かれてたのでギリギリまで支援級か普通級に通って通級指導教室にも行かせるかで悩みました💦
うちの場合は意見が対立して、旦那が普通級!と引かなかったので審議もせずに学校側に全て事情を話し、入学後少しでもついていけないな、支援級の方がいいなと判断されれば個人懇談の時に教えてほしいと伝えてありました。
うちの学校は保護者の意見を尊重してもらえるので授業妨害する問題児であろうが親が普通級!と希望すれば普通級のままなんですが、近くの学校だと診断されてる子は親の意見なしに支援級スタートだと聞いたことあります。

  • まりも

    まりも


    コメントありがとうございます😊
    返信が遅くなってしまい、すみません💦
    学校によっていろいろ違うんですね🤔
    私が住んでるところは、親の意思や子供の意思を尊重してくれると思います。
    知り合いがお子さんのこた普通学級に入れてますが、たまに授業妨害したりお友達の物を盗んだりと問題になって責められているそうなので、そうなるのは嫌だなぁと私は思ってます💧
    同じADHDでも、支援級が必要かどうかは個々によって違うということなのですね…❗️

    • 7月17日
もこもこにゃんこ

小1の子供が支援級にいます。
学校によって、色々とちがうみたいですが、うちの子の学校は、支援級と普通級の変更はいつでも出来ると言われました。
通級はない学校です。
うちは、子供が落ち着きなく、すぐ気が散るので国語や算数は大勢の中だとついて行けないかな?と思い支援級でやってます。
他は交流クラスに行ってます。
その辺も、どの授業をどちらで受けるかも、相談しつつ決めてます。

あとは、気分の波があって幼稚園の頃は教室になかなか入れない日などもあったので、支援級という逃げ場があると良いな〜と思いました。

うちの子の場合、音楽とかでみんなで歌うのが苦手です。
でも、支援級だと人数が少ないからか少し歌えるようです。
見学したときも、普通級の大人数はちょっとドキドキしちゃうみたいで、自分から支援級を選んでました。


幼稚園時代の定型のお友達に今も会いますが、なかなか大変そうです。
毎日大泣きで、先生に連行されて保健室登校の子。
なんとか学校に連れて行っても、教室で怒りがおさまらず教科書ぶちまけ鉛筆全部へし折った子。
などなど…
定型の子でもこんなに大変なら、毎日楽しく学校に行けてるだけで幸せなんだな😊って思ってます。

お子さんが過ごしやすい方で良いと思います。
普通級によく脱走してる子もいますよ。
とりあえず、普通級でやってみる。支援級でゆっくりスタートしてみる。
お子さんと、親の安心できる方を選べば良いと思います😄

  • まりも

    まりも


    コメントありがとうございます😊
    返信が遅くなってしまい、すみません💧

    変更、いつでもできるんですね❗️
    学校によって違うんですね🤔
    その辺りも教育委員会の方に確認してみたいと思います😊
    通級は、娘が通う予定の学校もないので、希望するなら他の学校へ通わないといけないとのことでした😅
    毎日ではないと思いますが、送迎が大変かな?と思っています😣

    国語や算数、音楽以外の授業なら普通学級でついていけているのでしょうか?🤔
    娘はこども園に通っているのですが、いろんなことを経験させてもらっていますが、体育授業もみんなと違うことをしていたり、自分の順番がくるまで大人しく待ってはいられないみたいです😅
    英語の授業も、今日英語の日だったよとは話してくれますが、どうだった?と聞いても・・・という感じで。なんか苦手みたいです😅

    今は楽しく登園していますが、年少組の時は登園拒否がすごかったです💧
    下の子が産まれたので赤ちゃん帰りもあったと思います😣💦
    小学生になったら下の子とはまた別々になってしまうので、もしかしたら登校拒否もありえます😣💧
    でも生活もあるので働かないわけにもいかず…
    もこもこにゃんこさんが言うように、支援級という逃げ道があってもいいのかなと思えてきました!

    • 7月17日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    音楽も普通級で歌に合わせて踊ったりはしてるみたいです。
    今までそんな事しなかったのでビックリです!
    他の授業はたまに、みんなが教室の外に行った時にボケーっとしてて取り残されたりしてるみたいです😅
    でも、楽しそうにみんなとやってます。
    体育は楽しすぎてか、違う所で回ってるみたいですが、声かければ帰ってくるそうです💦
    英語は多分まだなくて、たまに支援級に先生が来て遊び程度のことをしてくれるみたいです。

    • 7月18日
はじめてのママリ🔰

小1発達グレーで普通級+週2時間だけ通級利用です。
地域によるかもですが、通級は学習フォローはありません。
情緒面のフォローがメインです。
うちは多弁、多動なので座り方の練習したり、お友達の発表を聞き方を練習したり、相手の気持ちの理解について学んだり療育の近い内容かなと思います。
支援級がを利用するかは集団行動集団指示が入るか、学習を共にできるかで判断ですよね。現時点で保育園や幼稚園で集団行動がとれるのであれば普通級や普通級+通級でもありかなとは思いました。
普通級でも、少なからず歩いてしまう子もいますし、一学期やってみて難しいようなら支援級へ申請出される方もいるようです。

  • まりも

    まりも


    コメントありがとうございます😊
    返信が遅れてしまって申し訳ありません💦

    通級って療育教室のようなものなんですね🤔
    集団行動…ちょっと難しいかもしれません💧😣
    工作の時間も先生の説明を聞いていないような感じで、いざ作ろうとするとどうしていいかわからず1対1で説明するようです。
    体育授業の時も、お友達から離れて1人違うことをしていたり、順番がおとなしく待てず側転?していたりするみたいです🤸
    鼓笛隊の練習の時も、弟が園庭で遊んでいたりするとそちらの方ばかり気になってしまい、練習に集中できないんだそうです😅この前は、先生が吹く笛の音がいやだと急に言い出して練習出来なかったそうです。
    英語の授業も嫌がっていて、どんなことした?と聞いてもわからないと言います😂
    ほぼ毎日言われるのは、給食の時間に立ってフラフラと歩き、遊び始めたり、食べてるお友達を見てニヤニヤしているらしいです。
    こんなんだと普通学級は難しいですよね😓

    • 7月17日
ぷにまな

小一、知的学級に在籍してます。ASD,ADHDです。

こくご、さんすうは支援級でお勉強していてそれ以外は普通級に行ってるみたいです。

給食や帰りの会も支援級らしいです。

うちは幼稚園の頃から会話が噛み合わなかったり、多動、理解力もいまいちで一斉指示が入らないことがありました。

就学前検診でも一斉指示の入りにくさを指摘され、教育委員会から知的学級判定で、それを受け入れました。

今のところ登校しぶりはなく通えていますが一度忘れ物をしたと思い込み家に帰ってきたことがありました😅💦

それで担任の先生と面談以外でもお話したりしました。

やはり支援級のほうが細かく対応してもらえるのかなと思います☺


息子の話だと6月くらいから普通級の子が支援級に来るようになったと話していたので、年度途中の変更も可能なのかな?と思いました。

  • まりも

    まりも


    コメントありがとうございます😊
    返信が遅れてすみません💦

    知的学級というのは、特別支援学級とは何か違うのでしょうか?🤔
    国語や算数以外の授業なら普通についていけてるんですか?

    年度途中で変更できるのかどうかは確認してみたいと思います💦

    • 7月17日
  • ぷにまな

    ぷにまな

    知的学級は特別支援学級のことです!うちの学校は、

    知的学級、情緒学級、言語学級があるみたいです。全学年で支援級が7クラスあります。

    ただ、先生の人数がほんとに足りてないみたいで産休に入る先生の代わりがいないらしく、1つのクラスを解体して他のクラスに分けるという通達がきました。

    今のところはこくご、さんすう以外の科目は普通学級で行えてるみたいです。夏休み期間に面談があるので、科目の進み具合はその時に確認予定です。

    • 7月17日
  • まりも

    まりも


    一言に特別支援学級と言っても、いろいろ分かれているってことなんですね❗️
    娘が通う予定の小学校もクラスが3つあって6〜7人程度と聞いてましたがどうやってクラス分けしているのか気になってましたが、そういう感じなのかもしれないですね🤔

    • 7月17日
  • ぷにまな

    ぷにまな

    そうですね!ただ、言語がない学校とかもあるみたいです💦うちの学級はたまたま?全部揃っていたみたいです。

    秋くらいに見学ができたので、情緒学級と知的学級どちらも見学しました☺

    お子さんにあった学級が見つかるといいですね🍀

    • 7月17日
  • まりも

    まりも


    ちゃんと登校できるのか、校外に脱走しないかなど、心配したらきりないです😥
    支援学級なら、先生の目も多い分安心でしょうか💧

    • 7月17日
  • ぷにまな

    ぷにまな

    支援級のママは最初はみんな付き添い登校してる人多かったです😢私は5月中旬くらいまで付き添いしてました。

    多少支援級の子のほうが手厚くみてもらえるじゃないかと思います!補助の先生もクラスに2人くらいいるみたいです。その他に勉強教える専門の先生もいるみたいです。

    • 7月17日
  • まりも

    まりも


    そうなんですね❗️
    私が子供の頃は集団登校で、6年生のお姉さんが慣れるまで毎朝家まで迎えに来てくれていましたが、最近はどうなのでしょうか?
    お友達同士で歩いていたり、1人で歩いていたりする子を多く見かけるので、1列にはなってないなぁという印象なんですが🤔
    付き添い…ぷにまなさんはお仕事はされていますか?

    • 7月17日
ツインズママ

年長で軽度ADHDです。知的はなしです。
発達外来の先生や幼稚園からは支援級を勧められています。

離席が多かったり他の子にちょっかいだしたりとかはないですが、一斉指示が入らないのと発達検査でワーキングメモリーが低いので授業がついていけず本人が苦しくなると言われています。

小学校の支援級見学もすでに行ってきており、やはり一斉指示が通るかどうかはかなり重要なようです。

無理のないよう支援級でサポート受けれればなと思っています。

ychanz.m😈❤️‍🔥

我が子ではないのですが、放課後にいつも遊んでいるお友達がADHDでした😊

入学前には診断が出ておらずお母さんが「人よりワンテンポ遅くて」と仰っていたのを覚えてます。
1年生の夏頃からよく先生に怒られるようになってしまったみたいで、冬にADHDの診断がついたと聞きました。

2年生の春は通常のクラスにいましたが、常に支援員さんが側についている感じで、授業のテンポについていけないようです🤔
息子が言うには、今は国語算数は支援級にうつったみたいです。
その子はゆっくりな感じの子で、授業中に立ち歩いたりするようなことはなかったです😊

1年生の時には、診断名はわからないですが授業中に走り回ったり黒板の前にでてきてお話を始めたり、教室から出て行く子がいましたができるだけ通常のクラスで、あまりに落ち着かないようなら途中で支援級へ、という感じでやっていたみたいです。

息子の仲良くしてるお友達は、今は支援級、週1で放課後デイサービスを利用しているみたいで、それ以外の日はほぼうちの子と遊んでます😁