※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

娘が自分の悩みを察してくれていると感じ、その影響で気持ちが落ち込むことがあります。自分の性格に悩みを感じることもあります。

私が悩み事などで暗いと、なにか察してるかのように娘もいつもよりグズったり、いつもより笑顔が少なかったりします。こうゆうの伝わってしまったりすると考えると申し訳ない気持ちでいっぱいになります。。自分育児がこれでいいのかもわからず時々こんなママ娘はどう思うんだろうと考えてしまう時もあります。考えすぎてしまう性格がほんとに治らない🥲

コメント

きうい

ママだって人間です😢!!
生後6ヶ月の、目が離せない赤ちゃんを一生懸命育てる強いママです。
弱くなってしまう時があってもいいと思います。
きっと赤ちゃんが、悲しい気持ちを半分こしてくれてるのだとおもいますよ。素敵だと思いました。
こんな声をかけることしか出来ませんが、応援しています。!!

  • ママリ

    ママリ

    すごく励みになる嬉しいコメントありがとうございます🥹グッドアンサーすぎて、、😢💞
    そして応援までありがとうございます!初めての育児大変なことも多いけど、これからも頑張れそうです💪🏼💪🏼

    • 7月17日
  • きうい

    きうい

    生後6ヶ月ということは半年先輩ママさんですね!😆
    私よりももっと嬉しいことしんどいこと経験してるんだなと思うと、羨ましい気持ちと、尊敬の気持ちでいっぱいです🥲♡
    お互い頑張りましょう(*•̀ㅂ•́)و✧

    • 7月17日