
コメント

なな
一般的には義父だと思います。

はじめてのママリ🔰
義父が払います。
お金が全くないとかでしたら、少し出してあげるのも仕方ないのかな?と思いますが、基本的には義父が払うものだと思います。
-
初めてのママリ🔰
みなさんそうおっしゃっていますね。
義父もお金に余裕ある方なのでおそらくそこは心配なさそうです。- 7月16日

Mon
義父ですね。配偶者がいるのに子供が払うことは無いかと
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます。
夫が勘違いして30万出すのが一般的らしーよと言いはじめたので何事かと思いました。- 7月16日

はじめてのママリ🔰
実際に支払うのは義父だと思います。恐らく生前にご夫婦でそれなりにお金は用意していることが多いように思います。
-
初めてのママリ🔰
おっしゃる通りで、それなりにありました。
少しホッとしました。- 7月16日
初めてのママリ🔰
やっぱりそうなんですね。
私は嫁の立場ですが、私はお香典をお渡しする感じなんですかね?無知ですみません。
なな
家族だとお香典も出さないと思いますが、お花や果物などお供物は出すと思いますので、その金額は掛かりますね!
なな
⬆は旦那さんさんのお話です💦
初めてのママリさんは、旦那さんと世帯が一緒だったら出さなくて良いと思います。
初めてのママリさんが、旦那さんと仲が悪く、別居していてお葬式だけ顔を出す…とかであればお嫁さんでも出すと思います。
初めてのママリ🔰
そうなんですね!!とても勉強になりました!!ありがとうございます!!