
30週、38歳の初産婦です。子宮口が短くなり、ウテメリン錠を服用中。副作用がつらく、他の副作用が出ている状態。軽減方法を知りたいです。逆子で体操指示はなし。体調不良で返信遅れるかも。
いつもお世話様です。
30週の38歳、初産です。
先日の妊婦健診で子宮口が短くなってたので、
張り止め、ウテメリン錠を処方され毎食後飲んで2日目です。
副作用が酷くて辛いです。
吐気、呼吸が苦しい、発汗、などです。
ドクターは指先などのしびれが出てもなれますよ。とは
説明されましたが、違う副作用が数種類出ている状態です。
点滴よりは断然いいと思いますが、『同じ薬や症状で軽減された方』がいらっしゃいましたらお話聞かせてください。
ちなみに28週、30週と逆子ですがまだ体操などの指示はドクターから指示されていないので様子見てます。
子供は元気に動いてます😊
体調がすぐれない為、お返事が遅くなるかもしれませんすみませんがご容赦下さい。😣
どうぞ宜しくお願いします。
- 🌟にゃちゅ🌟
コメント

ギーグー
逆子だと張りがつよいですよね。
わたしもその頃逆子で張りが強くウテメリン処方されて寝たきりしてました。
わたしも副作用酷くて辛かった記憶があります。
まずは先生に相談して量の調節なとしてもらうことが一番だと思いますが、わたしはとにかくとにかく寝たきりでやり過ごしました。
いくらか楽です。
トイレと食事お風呂以外はとにかく寝たきりです。
今は赤ちゃんのためにできるだけ寝たきり生活してウテメリンの量を減らせるようにしたらいいと思います!

pekori
私も子宮頸管が短く、25週から内服1日4錠飲んで寝ています。副作用辛いですよね!!私は一人目の時は入院して点滴でもっともっとひどかったので、内服はまだいいやと思えますが(><)
私は、だんだん体が慣れてきて副作用も気にならなくなってきました⠒̫⃝ただ体調によって、動機がすごい日、震えがすごい日…と時々まだありますが(;_;)
早く落ち着くといいですね!!お身体大事にしてください✲*゚
-
🌟にゃちゅ🌟
ありがとうございます。
25週に4錠は辛いですね。点滴はもっと強いみたいですし。
飲むタイミングと副作用が出るタイミングを見ながら調整出来たらと思います。
なかなか、休めない状況ですが、仕事をしていなかっただけありがたいと思ってます。
今日は旦那さんのお弁当もつくらず布団でゴロゴロになりました。
つぎの健診まで様子見て、無理なら早めに病院に相談してみます。- 12月2日

そうちゃんママ
当帰芍薬散という漢方で幾分か楽になりますよ!
私も切迫で4ヶ月頃よりウテメリン内服し、5ヶ月頃より入院してウテメリンの点滴もしました。
“慣れ”が一番ですが、慣れるのにも時間かかるし辛いですよね(;_;)
頻脈、呼吸苦、ほてり、指先の震え…赤ちゃんを守る為とはいえ辛くて何度も泣きました。当帰芍薬散に若干ですが救われてました。
先生に本当に辛いですと相談してみて下さいね(;_;)
-
🌟にゃちゅ🌟
ありがとうございます。
漢方、次回の健診で聞いてみます。
昔から薬があわない体質で、小さい頃から漢方飲んでました。
ドクターからは、子宮口がちょっーと短いかなぁ。一応薬出しておきますね。
としか言われず、子宮口が何センチとか、全然説明がなくて。。
薬飲んだら、副作用が出てびっくりとだるさでまいってしまいました。- 12月2日

みー
副作用しんどいですよね💦私も逆子だったんですけど、今は治りました!関係ないとは思いますが、お腹の赤ちゃんに『あのおじちゃんにまたグルグルされるの嫌やろ?』って言ってたら治りました(笑)
とりあえず、今週いっぱいまでは飲んでねと言われまだ飲んでますよ。
私は動悸と震え、体調によっては吐き気があります。産院の先生には『そのうち慣れる』と同じ事を言われましたが慣れませんよね💦副作用の軽減とは違うかもしれませんが、薬飲んで、ドキドキしだす前に寝るのも手ですよ!
-
🌟にゃちゅ🌟
ありがとうございます。
おじちゃんにぐるぐる⁉︎!(◎_◎;)
ぐるぐるってなんですか?
私は吐気、発汗、だるさ、呼吸苦、が出ています。その他、恥骨の痛みがあり、歩行が辛いです。
薬飲んだら安静にしてなさいと言う事でしょうね😅
薬飲んだらすぐ横になりたいのですが、結局吐気で起きてしまうので、ちょっとしてから横になってました。- 12月2日
-
みー
説明不足
- 12月2日
-
みー
間違って送信してしまいました💦すみません😣💦⤵
説明不足でしたね(;A´▽`A
グルグルは、外回転術のことです。エコーの時にエコーの棒?と手で回すんですけど、これが結構痛いんですよ💦
薬飲んだら安静にってことですね(^^;ご主人やお義母さんに甘えちゃいましょう🎵- 12月2日

ゆうか
私もずっと張りがあり、16週からウテメリン飲んでます!
今は28週で、副作用が出ることに慣れましたが。笑
手足の震え、動悸、吐き気、とにかく暑い…と
色んな副作用出てます😖
なんとなくですが、満腹までご飯食べてから飲むと副作用楽な気がします!
あくまで私的にですが(^O^;)
最近は飲んでも張りがあったりして、!効いてない感じがすることも増えてきてて、逆に副作用があると効いてる効いてるーっと思っちゃったりもしてます…笑
お互い元気な赤ちゃん産みましょうね🌟
-
🌟にゃちゅ🌟
ありがとうございます。
16週からでは大変ですね。
私も最初は張ったり張らなかったりでしたが、子宮口は正常値だったので何も言われず、ここまできました。
色々な原因があるとは思います。
義実家で同居。
愛猫が亡くなったり、
新居建築中の打ち合わせや、
大工さんへの差し入れ。
毎日のお弁当、出産準備、家族での遠出。
などなど。
皆さんの中にはお仕事をされていて、好きな時に休めない中頑張られている人も多いので、主婦をさせてもらっている私はとてもありがたくて、頑張ってしまいました。
ドクターに子宮口が短いと言われるまで、体が陥没する!とは感じましたが、皆、こんなもんかなぁっても思っていました。- 12月2日

ぷにぷに
私も2回とも張りやすかったためウテメリン処方されてました💦
上の息子の時より、吐き気や震え、息苦しい等の副作用が本当にひどくて辛かったです😭
とにかく横になってほとんど過ごしてました。
おまけに私も娘の時はずっと逆子💧
ちなみに張りやすい人は逆子体操しないで下さいと言われましたよ!!
余計に張ってしまい危険だそうです。
私はなかなか副作用慣れなくて、後期は夜になると特に辛く寝られないくらいでした。
本当に辛いですよね(T ^ T)
軽減した話じゃなくて申し訳ないですが、同じ様な状況だったので、ついコメントしてしまいました💦
赤ちゃんのため、赤ちゃんのため。。とひたすらゴロゴロして過ごしてました。
赤ちゃんに会えるの楽しみですね❤️
お身体お大事にしてくださいね(*^o^*)
-
🌟にゃちゅ🌟
ありがとうございます。
私もなるべく横になって休みたいと思います。- 12月2日

退会ユーザー
上の子の時、今ともにウテメリンを服用しています。
動悸ら吐気、めまいなど色んな副作用が出てつらいですよね。
最初は副作用に悩まされましたが、だんだん馴れてきました。
私は寝不足、空腹の時に副作すると副作用が強めに出ますので、上記をさけて飲んでいます。
何のアドバイスにもならなくてごめんなさい。
-
🌟にゃちゅ🌟
ありがとうございます。
お腹いっぱいで横になってしまうと吐気で難しくて😣
空腹時はのまないようにしています。
空腹で薬を飲むと胃の粘膜がやられたり、副作用が強くつまることが多いですものね。- 12月2日

れん
私も昨日からウテメリンを1日4回処方されました。
35wで子宮口が1cm開いているためです。
私も特に副作用について説明がなかったので、手の震えと動悸、びっくりしました。
昨夜は口の渇きと痺れからか金縛り的な夢まで見てしまい参っています(>_<)
それでも、ネットで色々調べてみるとそういう症状の方は多いみたいで、母体に負担が大きいとしてもお腹の子が早産になるよりはマシとみなさん耐えていらっしゃるようなので、副作用はあまり気にせず頑張ろうと思っています。
そのせいか、今朝の薬の後はとにかく汗をかく以外は大丈夫だったみたいです。
にゃちゅさんは安静指示はなかったようですが、薬を出されているのですから無理せず家事はお休みさせてもらってなるべく横になってお大事にされるのが良いかと思います(^_^)
義実家では気を遣うことも多いとは思いますが、ご両親にとっても大事なお孫さんのことなので、今は甘えてしまうのが一番と思いますよ。
どうぞお大事に(^_^)
-
🌟にゃちゅ🌟
ありがとうございます。
旦那は今日自分でおにぎりを作って持って行きました。
毎日の見送りもできず。゚(゚´Д`゚)゚。
しょうがないとはいえ、切ないですぅ。
私は両親が既にいないので、実家もなく、里帰りが出来ません。
主人の父も亡くなっているので、負担は義母と旦那にかかります。
今はあまえますが、義母も若いとはいえ70才近いですし、事情があって親戚の小学生を預かって育てている負担もあって。。
申し訳ないのと、ありがたいのとで頭ぐるぐるしています。- 12月2日
-
🌟にゃちゅ🌟
子宮口が開くと戻らないと聞きました。
お体しんどいですね。
私も汗かきました。
水分が足りなくなったのか、足がつりました。
この薬飲みたくない!と投げるわけではないのですが、吐気、発汗、だるさ、など何種類かいっきに副作用が出るとやはり気にしないと言う感じではなかなか😭
自分の為にも子供の為にも点滴にならないように、頑張ろと思います。- 12月2日
-
れん
それはご事情が複雑ですね。
切ない、申し訳ない気持ちになるのは当然のことと思います。
でもここは母体のストレスを減らすために敢えて割り切られるのが良いかと思います。
今のにゃちゅさんにとっては、お腹の赤ちゃんに申し訳ないことにならないことが一番大切なのですから(^_^)
部外者が偉そうにすみません(^_^;)
私はそう思います(^_^)- 12月2日
-
れん
おっしゃる通りで、開いた子宮口は戻らないようです。
自覚症状がないのがさらに不安にはなります(>_<)
とにかく安静に過ごします。
にゃちゅさんの副作用は私よりも酷そうですね(T . T)
あまりにもお辛いようであれば一度病院に電話をしてご相談されてはいかがでしょうか?
どうぞお大事になさってください。
お互い元気に赤ちゃんをお迎えしたいですね♪- 12月2日
🌟にゃちゅ🌟
ありがとうございます。
なるべく寝ていたいのですが。。。
家事やら全部義母がカバーしてくれていて。
主人のお弁当だけでもと、毎日頑張ってしまいました。
また、家を新築中で大工さんとの打ち合わせや差し入れその他で休めなくて。。
流石に今日は旦那におにぎりを自分で作ってもらいました。
ドクターは『んー、子宮口がちょっーと短いかなぁ。一応薬出しておきますね。』
くらいの説明しかなく、安静にとの指示もなかったので、加減がわからずです。
安静に越したことはないのですが、、。