※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳育児で悩んでいます。頻回授乳が必要で乳首が痛くなりますが、ミルクを足すと赤ちゃんが長く寝てくれます。しかし、母乳を吸わないと分泌量が減少します。軌道に乗るための基準が知りたいです。

母乳育児難しい…💦
頻回授乳しないと軌道に乗らない。
けど乳首痛くなるし憂鬱になる時がある。
ミルクちょっと足して長く寝てくれる時があり睡眠確保出来る。
けど母乳吸って貰えない分、分泌量が減る。夜中の授乳は分泌量が増える。

つまり楽すれば分泌量減る、頑張れば分泌量増える

早く軌道に乗って欲しい。
まず軌道に乗る乗らないの基準はどう判断したらいいのだろう。

コメント

ままり

難しいですよね💦
母乳あげたい気持ちはあるのに、痛い、憂鬱になる気持ちすごくわかります。
私は1人目5ヶ月までほぼ完母でしたがディーマーになりやめました。。
完母でいきたいなら夜間頑張る方が出ると思います😭
消化もいいし頻回になり睡眠不足になるかもしれませんが、数ヶ月と思って頑張りましょう🥲♡

deleted user

2人きょうだい、完母です。
軌道に乗る乗らないって考えたことなかったです!笑

泣いてる→授乳🤱としか思ってなかったので、すごい回数の授乳してました。😂
ミルクは退院してから一度も飲ませたことないです。