
抱っこひもでの検診&お買い物が大変でした。車での装着や移動、エスカレーターの乗り降りに苦労しました。同じような経験をした方、対処法を教えてください。
抱っこひもの大変さ。。。
今日初めて抱っこひもで車で検診&お買い物にいきました。
まず車の中で抱っこひも装着に一苦労15分かかりました(;O;)
そしてドアからでられない!スライドじゃないので隣の車にぶつかってしまう。
ドアがぶつからないかに気を取られて赤ちゃんの頭を内側のドアにゴツン…
自分だけが降りる感覚で降りてしまいそうになるため赤ちゃんの足をドアに挟みそうに…
検診では抱っこしてて前がみえないため財布が取り出せない…
足下がみえないためエスカレーターがのりにくい
などなど
本当に大変でした(T_T)
みなさんこのような苦労感じていませんか?どう対処していらっしゃいますか?教えてください(ToT)/~~~
- まお(8歳)
コメント

もこもこ☆
子供を抱っこ紐に装着するのは
車の外でしてます。
足元を見る時は子供を抱き寄せ少し横を見ながら階段などは降ります。
あとはほんとに前に抱いてるとやりずらいってときはおんぶに切り替えます

みみ
抱っこ紐慣れてないと私もおんなじでした!!!( 'ω' ;)
ヒーヒー言いながら抱っこ紐つけたりしてました☆
車から降りるときは先に自分が降りて抱っこ紐をつけてから抱っこして最後のバックルを止めて、という手順でいましたよ★
後は隣に車がない状態にして、ドアは常に全開でした←
お財布は常に持ち歩いてました(^^)
カバンにいれてとかだと分かんなくなるタイプなので携帯とお財布は手持ちで、おむつポーチの外ポケットに携帯入れたりしてましたよ(^^)
日を追うごとにママも進化してくのだなぁと実感しました★
-
まお
一緒でしたか(>_<)駐車場も休みの日のショッピングモールなど混雑しているときは諦めたほうがいいのか…今からどうしよう(T_T)です
- 12月1日
-
みみ
慣れるまであっ!てなること多いですよ(´°ω°`)↯↯
時間帯をずらしたりして行ってました(^^)
混雑するときには主人等他に抱っこしてくれる人を作ったり、どうしても一人なら必要最低限しか買わなかったりネットを使ったりしてました(^^)- 12月1日
-
まお
遅くなり申し訳ありません(>_<)
色々考えてお買い物してらっしゃるんですね!
参考になります(T^T)- 12月2日

はち
前が見えないのは赤ちゃんの頭をよけて前を見るなど注意するしかないです^_^;
それはベビーカー押してる時も同じですよね。
私なら車から降りて抱っこ紐の腰ベルトを外で装着→そのまま赤ちゃん抱っこして抱っこ紐の中へ→鞄持つ
って感じでやってます。
-
まお
頭を寄せてというのがまだまだ身についておらず本当に一苦労でした(>_<)今後気をつけてみます(T_T)
- 12月1日

ママリ
わかります(T_T)
私もはじめはそうでした!
でもなぜか急にコツをつかみはじめて出来るようになりました(笑)
上手く説明はできないのですが、慣れていきます^^*
-
まお
慣れなんでしょーかね(/_;)
大変さにびっくりでした。。
はやくそんな日がくることを願います(笑)- 12月1日
-
ママリ
私も家でめっちゃ練習しましたが、最初はかなり時間かかりました^^;
月齢が進むとこどもも身体がしっかりしてきて抱っこしやすくなるので、やりやすくなりはずです!
絶対に大丈夫です(*^^*)
頑張ってください♡- 12月1日
-
まお
遅くなり申し訳ありません(>_<)
腰がすわってくるともっともっと楽になるのかなーとおもいます!
まだまだ練習がたりないですね(>_<)
ありがとうございます!!- 12月2日

さちえ☆
はじめはほんとに時間かかりますよね。
私は家で抱っこひもをつける練習を何回もしました!
足元も見えないし、荷物はいっぱいで必要なものはすぐ取り出せないし…
でも大丈夫です!
何回かやっているうちに慣れてきますよ😃
私はお財布など自分の荷物は最小限にしてショルダーバッグに入れてます。
-
まお
ショルダーバッグいいですね(^_^)/おむつとか入れてらっしゃいますよね?
大きめのバッグですか?- 12月1日
-
さちえ☆
オムツやタオル、マグマグなど大きめのバックに入れてます。
- 12月2日

きのぴー
抱っこ紐、慣れるまでは大変ですよね💦
私も上の子のとき健診で立ったまま抱っこ紐装着してるママさんみてびっくりしたりしてましたが、今ではすんなり付けられるようになりました(^^)
慣れてくればその抱っこ紐のつけ方のコツみたいなのが掴めてきますよ✨
財布などは前だと見えないので自分の横に出してみてます(^^)
エスカレーターや階段はしっかり手摺を持って赤ちゃんの頭を自分のほうによせて足元覗き込むようにするか、顔をずらして斜め横から足元見てます(^^)
-
まお
遅くなり申し訳ありません(>_<)
さらっと着けてるママさんみるとすごーい(;O;)でしたよね!
コツをはやくつかめるよーに練習します!(笑)- 12月2日

にいな
そのうちもっと赤ちゃんがしっかりしてきて、こっちを掴んでくれるようになるので抱っこは楽になりました。
鞄の中はスッキリさせておいて、手探りでぱっと取り出せるようにしています。診察券とか母子手帳も、手触りでわかるようなポーチに入れておいています。
エスカレーターは横から乗ります。
ドアごつんはよくやりますー
-
まお
遅くなり申し訳ありません(>_<)
赤ちゃんが成長するとしやすくなったりとあるんですね!
ぐらぐらしてるうえに体重は重いので扱いにくくて大変です(;O;)- 12月2日

𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒
抱っこひもはもう慣れだと思います😭😭
家で練習してました私は(笑)(笑)
-
まお
遅くなり申し訳ありません!
練習あるのみですね(^.^;- 12月2日
まお
抱き寄せながら…ですね!次回のお出かけからそうしてみます!ありがとうございます(>_<)