
義母との言い合いについて、息子への指示や予定変更、育児参加に関する不満があるようです。子離れできていない義母の言動にイライラしているとのことです。
愚痴らせてください!長くなります🙏
先日、義母と言い合いになりました。
理由は
・自分の息子(私の旦那)を顎で指示したのを目撃したこと
・決まっていた予定を突然変更してきたこと
↑これは、私の祖父がもう永くないと医者から告げられ、その日にお見舞いに行きたかったから、変更できるか聞きました。
・旦那を軽々しく仕事を休ませようとしたこと
・私が育休なのだから、働いている旦那を寝かせることは当たり前だ(3交代してます。)
・旦那は洗濯や食洗機に食器をいれてる、長男と遊んでいてとても育児に参加してるのに、全くしてないような言い方をされたことに腹が立ったこと
です。
私からしたら子離れできてない、哀れな老いぼれの戯言だと思って聞くようにしてたのですが、
あまりにも息子のことを可愛い可愛いしていたのが
私からしたら腹が立ちまして、愚痴らせてもらいました。
こっちから言わせてもらえば、
好き好んで3交替がある職を選んで働いて、
自分の意思で子供を作ってるんだから
やって当たり前じゃないですか?
お互いに協力したり声掛けしたりは必要ですが、
そのうちのやり方やルール、コミユニケーションのとり方ってあると思うんです。
いちいち、首突っ込んできて、
あんたたちが仲悪いんじゃないか、喧嘩したんじゃないかと心配するのって
余計なお世話じゃないですか?
私が違うんですかね??
イライラしすぎて、禿げそう
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
いやほんとまじで子離れできてないし
同じように思いますよ✋
そもそも人の家庭にあーだこーだとわざわざ文句言うのが非常識😅
しかも昔の考え押し付け+息子が…息子が…
ってすいませんがもはや気持ち悪いです😅

ゆー
息子の肩を持つんだと思います。何をしても。
ましてはまだ親離れできてない感じが。
私の義母なんか、酔っぱらっての喧嘩で頭を壁にドンドン打ち付けられて暴力振るわれたのに
母として謝りもしなかったです。
ほんと普通に話してるけど、忘れません。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹🥹
暴力はなにがあっても、理由にはならないので、ダメです!
私だったら、トラウマになりそう…
一生恨みますよね、それ🤔💢
藁人形でもします?笑
義母との付き合い方って難しいですね
うちは、実家に愚痴るな、愚痴るなら私に言えとか言われたんですけど、
何故、心を許してないお前に言わんならんのか?と
頭に?ばっかり浮かびました笑- 7月16日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺
嬉しい…!
私は間違ってなかったと確信が持てます💪✨笑
玄関の鍵をたまたま開けてたら、ピンポンもおさず、勝手に入ってきて、
ごっめーん、開いてたから入ってきたわ〜
とか言われて、不法侵入ですよね!
私の家なんですけど!?みたいな
お宅の息子がちゃんと育ってたら、こんな言い合いもないと思いますけど!!
とかも思ったり😁笑