
育休明けの働き方に悩んでいます。夫が保育園のお迎えをしてくれているが、20時まで働くことが難しい。時短勤務を希望しているが、職場が未経験で不安です。固定給の職場もあるか教えてください。
現在フルタイム(10:00-20:00)勤務です。
育休明けの働き方を悩んでいましたが、結局20時まで働いています。
保育園のお迎えは間に合わないので、主人が行ってきます。
そんな生活を1年半続けてきましたが、毎日バタバタで余裕がなく。。
夫婦で働き方を考え直すことにしました。
まず主人が転職することになり、この度無事に転職先も決まりました。しかし勤務時間的に主人がお迎えに行くことが難しくなります。
そこで、私が今の職場で時短で働かせてもらうか、転職するかなんですが。
まず私の職場(個人クリニック)は正社員が私のみで、今までも育休取った人や時短勤務の人が居ないので、よくわかりません😂
事情を説明して、○○時までの時短勤務にさせてくださいとお願いしていいものでしょうか?また休憩が2時間ある職場なので、時給になるとかなり厳しいのですが💦
時短勤務で固定給という職場もあるんですかね?
なにもわからないので教えていただきたいです🙏💦
- my(4歳8ヶ月)
コメント

あせ
個人クリニックで働いていました。
私は医療事務でしたが、個人病院はスタッフの人数が少ないので、全員正社員でした。
院長に相談すれば時短勤務で雇用してもらえるかもしれませんが、正社員で給料が減るかパートになるかどちらかじゃないかなーと思います。でも個人病院の雇用は院長次第なのでとりあえず相談してみたらどうでしょう?クリニックによって人数も違いますからね💦
私の働いていた医院は事務員3人しかおらず時短もパートも無理そうだったので退職し、今は全く違う職種でパートをしています😊
my
ご回答ありがとうございます✨
院長次第ですよね😂
私の職場は、私以外みんなフルタイムのパートさん(時給)なんですよね。
その中で時短勤務(ましてや固定給)はさすがに断られそうだな〜と思ってます💦
転職されたのですね!
新しい職場で、子どもが体調崩した時など休みづらくないですか🥲?
あせ
今の会社はパートがほとんどで、急な休みや子どもが理由で遅刻もありますが、連絡すればokな会社です😊
子どもの習い事があるときは午前で帰らせてもらったりしてます
my
そういった環境で働けるのは幸せなことですよね☺️
私も今のところで難しければ、子持ちでも働きやすいところに転職できればいいな、と思っています💦