
子どもにとっては、母親が家でしっかり見ていることが一番良いのか、YouTubeでひろゆきが言っていたことについてどう思われますか?
YouTubeでひろゆきが
幼い頃は母親がしっかり家でみていたほうが良いって言ってました。
私はママが一番良い方法で良いのでは?とは思いますが。こどもにとっては…?と思いまして。
どう思われますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

🌈ママ 👨👩👧👦
母親によると思います
こればっかりは😭
うちの母は専業主婦だったけど遊んでくれたりはしなかったですね
夫はお母さんずっと働いてたみたいですがたくさん遊んでたり良い思い出があるみたいですし温かい人だなと接していて思います
なので母親によるのかなと😭
論点ずれていたらすみません💦

はじめてのママリ
その選択だけでは子供にとって良い悪いは決められないと思います。
長い時間でも短い時間でもどう子供に関わるかが一番重要だと思います。
保育園に預けて一緒にいる時間が短くても家に帰ったらそのぶん笑顔で接してあげれるし子供も日中はお友達や先生と遊んで充実していると思います。
保育園に通えば休みの日はママとずっといれるっていう楽しみもできます。
私はずっと一緒だとイライラしてしまって怒らなくていい事も怒っちゃうしYouTube頼ってしまうので平日は仕事で息抜きできると子供と穏やかに接する事ができて一緒に笑顔で過ごす事が毎日です。
-
はじめてのママリ🔰
こどもといる時間にどう過ごすか、ですよね😌
イライラしたらこどもにも悪いですし…母親の笑顔が一番てますよね!
ありがとうございます✨- 7月15日

ベリー
ひろゆきって呼び捨てにウケました😂😂
私もママがいい方法で決めた方がいいと思います!
家庭には色んな事情ありますからね😉
-
はじめてのママリ🔰
あんまり好きになれないので敢えて呼び捨てです😂
母親が笑顔なのが一番ですね!- 7月15日

Ⅹmama🐩
私は在宅で仕事をしながら保育園には預けずに見ていますが、どうしても仕事がスムーズに進まずイライラしてしまうこともあります😣
子供が満足するくらい思いっきり遊べているのか?興味のあることを引き出せているのか?と不安になることも多々あります💦
遊び場で年齢の近い子や少し上の子と触れ合ったときにとても楽しそうにしている姿を見ると、保育園に預けた方がこの子は毎日楽しく過ごせるかもしれないって思う日もあります🥺
それなのになぜ預けていないかって考えたときに思い浮かぶのはやはり成長期の瞬間を一番に見れることかな?と思いました✨
家でずっと過ごしていると携帯を見てしまう時間も少なからずありますし、自分の子供との関わり方が正しいのか不安になることもあります😣
どちらがいいとは一概には言えないですよね🥺
子供との関わり方、家庭の経済状況、周囲の子育てに対する支援、お母さんの精神状態によると思います☺️
誰かがそう言っていたから無理をしてでも預けずに自分一人で子供を見なきゃ!と追い詰めてしまうお母さんが出ないか心配になってしまう発言ですね💦
どんな研究データがあっとしても結局は人それぞれ✨
お母さんが子供のことを思ってする選択に正しいも間違いもありません☺️
毎日子供とお母さん、お父さんが笑顔で過ごせることが一番大切って思います🧡
-
はじめてのママリ🔰
おっしゃる通りだと思います。
ずっと一緒にいても、ずっと構ってあげられないし、外に連れて行くこともできないときは私といるときより、お友達や先生から学ぶ経験ができる保育園が良いのかなと思うことがあります。
よく考えて出した答えが一番ですね。回答ありがとうございます✨- 7月15日

ママり
そもそもひろゆきはテキトーにそれっぽいこと言ってるだけな印象なのであの人の言ってる事は正しくないと思ってますいつも!笑
結局家庭によりますしね!
ちょっとズレてる回答ですみません💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊✨
ですよね!普通ではないからあんなに話題になるのかなって思います😅- 7月16日
はじめてのママリ🔰
旦那様のお母さん、素敵な方なんですね😊
母親によりますよね!回答ありがとうございます✨