
義母が帰省時に手土産を持ってくることを期待しており、その必要性について疑問を感じています。義母の考え方に戸惑いを感じているため、他の方の意見を求めています。
義母と同居してます。
私達家族が私の実家に行く時に
ほぼ必ず義母に言われる事があります。
「 何かお菓子とか買ってきた?」
「 手ぶらで帰るものじゃないからね 」
これをほぼ毎回言われます。
私が無知なので違っていたら
お恥ずかしいのですが自分の実家に
帰省する時に手土産を持って行くのは
絶対なのでしょうか?
もちろん離れて暮らしてるので
帰省する時はこちらでしか買えない
お菓子など必ず買って行きますが
それって絶対的な決まりなのかなと 😅
義母の言い方だと
( ちょっと古い考え方なので )
嫁に来ているんだから実家といえども
手土産は持って行くものよ的な感じに
聞こえてしまいます。
とりあえず私達は私達で
ちゃんと準備しているのだから
毎回毎回聞いてくるなと
思ってしまいます 😰
みなさんの意見を聞かせて下さい 🙏
- ひまわり(7歳)

P
絶対かと言われたらそうではないと思います!
わたしは何かしら買っていきます。

ぷうたん
お姑さんが同じように言われてたのかなと☺️
忘れてないか心配で仕方ないのですね❣️大事にされてますね❣️

はじめてのママリ🔰
そういう意味だと思います💦
古い古くない関係なくそんなの絶対ではないですよね。
でもわかってるけど、言うなら旦那に言ってよって感じですよね😅

りーまま
絶対買っていきます☺️
聞かれたら普通に買ってますよ☺️でいいと思います♪
コメント