
住宅ローンを共同で組んでいる離婚を考えている方が、月給8万円で子供3人と生活できるか、補助はあるか相談しています。新生活の始め方やアドバイスを求めています。
持ち家があって離婚した方に質問です。離婚を考えています。できれば早く、、。小学生2人と0歳児がいて今は育休中です。4月には保育園に預けたいと考えています。働いているときの給料はパートど8万ほど。住宅ローンを主人と共同で組んでいます。恥ずかしながら貯金はありません。実家とも折り合いが悪くほぼ連絡を取っていません。
月8万の給料で新しく住むところを探して子供3人と生活は出来るでしょうか。なにか補助は受けれますか?
この状況でなにから始めれば良いでしょうか。アドバイス、経験談を聞かせてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
保育園探し、役所に行く、住宅売却の査定をしてもらう
この3つを同時進行かなって思います。
役所は母子手当のこととか相談した方がいいです。
親身に相談に乗ってくれますよ!
月8万だと母子手当もらっても
養育費次第では生活かなり厳しいと思います。
住宅ローン残債が残るなれ破綻だと思います。
月8万ではなくフルタイムでもっと稼がないと厳しいかと思います。
最終手段は生活保護ですが、
車は持てないですし、
ご実家に連絡が行きます。

退会ユーザー
子供3人いて月8万の給与は厳しいと思います💦
結局これからママ1人で3人分の学費も貯めていかないといけないので母子手当などあったとしてもよくてその日暮らしだと思います💦
フルタイムで働くことはできない状況ですか?
最悪ローンの残債を財産分与で今後も払っていかないといけないし、確実に養育費がとれたとしても厳しいかと思います。
友達は子供2人引き取って、持ち家がとくに戸建てだと売却後プラスになるってなかなかないので、残ったローン払いながら生活しています😓
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
転職も考えています。ですがシングルになってから転職ですと、子供の体調不良や学校行事のお休みなどどうするか聞かれたら答えれないので今の会社のままがいいかと考えていました、、。一応年2回ボーナスほどではないですが寸志はあります。- 7月15日
-
退会ユーザー
ご事情によるかもですが、DVなど緊急性の高い理由でなければ相応の準備をしてから離婚したほうがいいと感じます💦
まずはお住まいの役場に離婚後貰える手当を相談しにいく、貯金を最低50〜100する、転職する、保活は離婚後に住む予定の場所近くで検討するなど。- 7月15日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
参考にします。