※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

熱系痙攣は熱が出てから9時間経っても起こることがあるのでしょうか。朝から微熱が続いており、今も38度ほどでダイアップを入れるべきか悩んでいます。病院で解熱剤と風邪薬をもらい、痙攣に注意されています。

熱系痙攣って熱が出始めてから、9時間くらい経っても起こすことってありますか?😣

朝6時頃に38度の熱があり、そこから微熱〜38度くらいを行き来しています。

今も38度ほどで少しだるそうなのですが、今からでもダイアップを入れるべきでしょうか?💦

病院には朝行って、解熱剤と風邪薬はもらって、痙攣に気をつけるように言われています。

コメント

🍤

熱がではじめてから24時間以内で
起こることが多いので9時間くらいでも
全然痙攣しますよー!

不安であれば予防でいれてもいいかもしれません🤔

はち🐶

ダイアップ入れていいと思います💦

ジャンジャン🐻

ダイアップあるなら入れちゃっていいと思います😅
うちは発熱から12時間くらい経過してからでしたよ。
24時間以内は可能性あると思います。

はじめてのママリ🔰

皆さまありがとうございます😭
さっき急いで入れました!!
24時間以内…とは知らず教えていただき大変助かりました😭!!

ゆき(o^^o)

病院から、ダイアップを入れるようにの指示はありましたか?

熱性痙攣は何回目ですか?
うちは、37.5度で予防投与です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2年前に一回だけですが痙攣重積で入院したので37.5度で入れるように言われてました!

    ただそれからほぼ熱も出さなくて、もし出したときはすぐ投与してたので、今も痙攣するかはわからなくて😭

    今日先生にも、もう痙攣しないかもしれない。でも一応気をつけてと言われただけだったので、ダイアップの判断に迷ってしまいました💦

    • 7月15日