
2ヶ月の赤ちゃんがRSウイルスに感染している可能性があり、症状が出たらすぐ病院に連絡すべきか不安です。旦那が仕事中で頼れる人がいないため、心配しています。
生後2ヶ月(あと少しで3ヶ月)ですが
RSウイルスに感染した子教えてください!
3歳のお姉ちゃんがRSでした。
息子のかかってるのか、、、
少し前から鼻がガフガフしていますが
母乳は飲めてます。
たまーに咳き込みます。
病院の先生からは
今のところ熱もないし、症状がでてきたら病院きてとのことでしたが、明日は土曜日、、
なんかあったらどうしようと不安です。
咳き込む回数が増えたらすぐ病院に電話していいのでしょうか。
旦那は今日朝まで仕事なので、もし何かあったら
娘はどうなるの?!
実家は遠いし頼れない、、、
怖すぎます、、、
- みー(3歳0ヶ月, 6歳)

あり※
2ヶ月の時になりました。
日曜だったので救急行ったら風邪だと返され、不安いっぱいで夜超えましたが。。寝ないおっぱい飲まない。これはおかしいとなりいつもの病院で検査してもらい診断受け、おっぱいも飲めないので入院しました。

退会ユーザー
息が荒かったり、飲めなかったりしたら、受診した方が良いと思います💦
うちの子もなりましたが、息が荒く、ミルク飲めなかったので、入院なりました💦

ちゃ。
おっぱいやミルクが飲めない、抱っこしてても眠れないとなったらすぐ病院へ行った方が良いと思いますが、少しお咳が出る程度なら様子見でも良いかな、と思います🥺
あとは発熱したらですね💦

ママリ
同じくらいで今RSで入院中です。
夜間救急でみてくれる病院、土曜日にかかれる病院は調べておいた方がいいと思います!
うちの子はRS陽性の時点では入院にはなりませんでしたが、徐々に悪化して鼻水詰まって、母乳も飲んだら咳き込んで吐いたりするようになって、息もゼーゼーし出して入院になりました。
大体症状が出て3〜5日目にひどくなることが多いみたいです。
とりあえず家で出来るのは加湿と鼻水吸ってあげることです。飲めなくなったり、咳が酷くてしんどそうだったりが有れば病院行った方がいいと思います!

みー
みなさまコメントありがとうございます!
本日受診したところRSでした、、!
ただ即入院にはならず自宅で様子見です。
悪くならないことを祈るばかりです、、、
コメント