
旦那が寝ている時に子供に暴言を吐くことに悩んでいます。普段は子供を可愛がっていますが、眠い時は制御できず、後で謝ります。部屋が狭く別々に寝られず、ストレスが溜まっています。対策はありますか。
寝ぼけて暴言を吐く旦那
愚痴になってしまうんですけど、旦那は寝てる時に子供が泣くとうるさい、やら少しは静かにできひんのか、と子供に向かって暴言を吐きます。
普段は子供のことが大好きで可愛がってくれるのですが、眠たい時は自分を制御できないようで平気で暴言を吐きます。
私がそれを聞いて怒ると後から謝りはしてくるのですが、無意識なようで治せないそうです。
部屋が狭いので別部屋で寝る事も出来ないし、普段は夫の事が好きですがこの時は夫の事が嫌いになります。
子供は私が見てくれるって分かってるから自分は寝たいタイミングで中途半端な時間にも勝手に寝ますし、そしたら残りの家事もしないといけない、子供も見ないと泣いて怒るしでストレスたまります。
なにか対策とかできないでしょうか。
- はじめてのママリ(生後10ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

み〜
毎日育児お疲れ様です。
暴言は流石に子供も怖がって更に泣いちゃいますよ…🥲
ひとり暮らしじゃないし、ましてや二人の子供です。
家事してる間は子供見てもらうようにして、家事終わったら耳栓&アイマスクとかで寝てもらうのはどうでしょうか?
それでもはじめてのママリさんも負担がかかるかとは思いますが…😭
はじめてのママリ
ありがとうございます🥲
み〜さんも毎日育児お疲れ様です!
そうですよね...子供のペースに合わせて生活したいのですが、なかなか合わせてくれなくて😢
仕事で疲れているのも分かってるのですが、どうしてもストレスになってしまいます🥲
やっぱり夫と相談してそうするしかないですよね、ありがとうございます😭