産婦人科・小児科 1歳半の子供が風邪でオットセイのような咳をしています。様子見中で、吐いたり熱はないです。鼻水と咳の薬はあるが、ゼーゼーはないそうです。様子を見ていていいでしょうか。 下の子(1歳半)が風邪をひくと 咳がオットセイのような咳になります グループと言われたのですが、 様子見と言われてます。 様子を見てていいのか分かりません。 吐いたり熱出たりは無いです 鼻水と咳の薬はあります ゼーゼーもないと言われています 最終更新:2022年7月15日 お気に入り 熱 1歳半 ぴーまん(4歳2ヶ月, 6歳) コメント 更紗 ゼーゼーしてないなら様子見でも大丈夫かと思います。 気管支拡張テープでてますか? ホクナリンテープ。 これがあると、オットセイみたいな咳がマシになりますよ。 7月14日 ぴーまん そうなんですね🤔 昨日検査のついでに総合病院で風邪薬もらったのですが 個人の小児科に行ってもいいでしょうか? 7月14日 更紗 同日に同じ科の受診は保健の関係でできませんが、別日なら大丈夫ですし、今貰ってる薬でもオットセイで苦しそうなら個人の小児科行かれても良いと思います。 咳の薬は、アスベリンですよね?それ以外に、気管支拡げる系の薬出てませんか? 7月14日 ぴーまん 貰っているのがアスベリンとカルボシステインです。 お薬追加で貰ってきた方がいいでしょうか? 7月15日 更紗 今ある薬で落ち着いてきそうであればいらないんじゃないでしょうかね。 夜間に咳き込んで寝られなそうなら、あったほうが良いかもですが。アスベリンで効きそうなら、わざわざはいらないかも。 オットセイの咳がひどくなってきたり、薬が足りないなくなる頃に受診してアスベリンとカルボシステインに追加で、オットセイの咳がつらそうと伝えてみてツロブテロールテープ(ホクナリンテープ)をもらってみてはどうですか? 7月15日 更紗 上の子は、咳が出始めるとオットセイがよく出ていて、耳鼻科で咳で夜間寝られない、咳するたびにオットセイみたいな咳が出る。と言ったら、聴診器で確認とホクナリンテープ処方されてました。期限までは使えるので余ったら、次にまたオットセイがでた時に使ってました。 なお、普通のコンコン咳や痰絡みの咳には、アスベリンのみの処方になるのでホクナリンテープまでは必要ないです。 7月15日 おすすめのママリまとめ 妊娠37週目・熱に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 生理予定日・熱に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 熱・高温期・3日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・熱に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 熱・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ぴーまん
そうなんですね🤔
昨日検査のついでに総合病院で風邪薬もらったのですが
個人の小児科に行ってもいいでしょうか?
更紗
同日に同じ科の受診は保健の関係でできませんが、別日なら大丈夫ですし、今貰ってる薬でもオットセイで苦しそうなら個人の小児科行かれても良いと思います。
咳の薬は、アスベリンですよね?それ以外に、気管支拡げる系の薬出てませんか?
ぴーまん
貰っているのがアスベリンとカルボシステインです。
お薬追加で貰ってきた方がいいでしょうか?
更紗
今ある薬で落ち着いてきそうであればいらないんじゃないでしょうかね。
夜間に咳き込んで寝られなそうなら、あったほうが良いかもですが。アスベリンで効きそうなら、わざわざはいらないかも。
オットセイの咳がひどくなってきたり、薬が足りないなくなる頃に受診してアスベリンとカルボシステインに追加で、オットセイの咳がつらそうと伝えてみてツロブテロールテープ(ホクナリンテープ)をもらってみてはどうですか?
更紗
上の子は、咳が出始めるとオットセイがよく出ていて、耳鼻科で咳で夜間寝られない、咳するたびにオットセイみたいな咳が出る。と言ったら、聴診器で確認とホクナリンテープ処方されてました。期限までは使えるので余ったら、次にまたオットセイがでた時に使ってました。
なお、普通のコンコン咳や痰絡みの咳には、アスベリンのみの処方になるのでホクナリンテープまでは必要ないです。