
コメント

ママリ
うちは今が後追いのピークです😂
少し放置して家事もしますが、ギャン泣きで汗だくになりながらこっちを見ている息子を見ると家事なんてもういいや〜!ってなります笑
うちも繰り返しですよ😂
昨日なんて夕飯作れなかったから、旦那に後追いで夕飯作れないから早く帰ってきて〜ってラインしました😅

退会ユーザー
放置の時間によると思います🙂
うちの3人目とかはかなり放置されてますが😅
上の子達にどうしても手がかかり、下の子は放置されがちです。
ママの負担のない範囲で抱っこしてあげたらいいと思いますが、ずっと抱っことかも辛いと思います。
うちはその頃はおすわりさせてテレビとかYouTube見せて待ってもらってましたよ(^o^)
-
ママリ
3人もすごいですね😭
私は1人だけで一杯一杯なのに本当尊敬します( i _ i )!!!!
なるほど!まだ腰がすわってなくおすわりが出来ないので😭できるようにったらYouTubeなど見せて気を紛らせてみます✨
ありがとうございます🙇♂️- 7月14日
-
退会ユーザー
私も子ども1人の時の方がいっぱいいっぱいでした。
こうしなきゃいけない、
こんなことしちゃダメだ、と色々考えて行き詰まってました。
3人の方が体力的に時間的には大変だけど、精神的には楽です。
色んなことに良い意味で諦めがつくようになったからです。
1人目の時とかYouTubeなんてこんな早い時期に絶対見せてなかったですが、
今は赤ちゃんが喜ぶ動画とか代わりに絵本読んでくれる動画とかを頼ってガンガン見せてます!- 7月14日

たぬき
突然始まりますよね😂笑笑
ずーっと泣いてるとかならおんぶしてあげて家事の方がいいかもですが、ママが動く時にギャン泣く離れたらギャン泣くなら可能な限り近くにいてあげるだけでギャン泣きは減るかもです✨
うちの子も後追い酷かったので、移動する時は息子のずり這いのスピードに合わせて一緒に移動したり、洗面所や洗濯機の周りにもおもちゃ置いて常に近くで遊べるようにしたりしてました🥰 どうしても離れられない!で、ずっと抱っこ紐な日もありましたが近くで遊ばせてた方が本人もご機嫌で楽しそうでした✨
その子その子によるところなのかなとも思いますが、例えばキッチンでも火を使わないとかしてそばに居させてあげる、お掃除の時もそばに居させてあげるでマシになるかもです✨
私のトイレの時だけは仕方ないと諦めてました💦 と言ってもほんの30秒?とかですし…と思って☺️
ママリ
ピークなんですね🥺
3日前くらいから急に後追いが始まったのでどうしたらいいのか焦りまくってます😭
そうですよね!!😭
どうでも良くなりますよね笑笑
私もどうしても無理な時は諦めて旦那にテイクアウト頼もうと思います😊
ありがとうございます🙇♂️