※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

うつで休職後、復帰したが再び出社できず悩んでいる。休職か辞めるか迷い、理由を整理したい。休職の理由や辞める理由を客観的に判断してほしい。

うつで休職しており、復帰しましたがまたすぐに出社できなくなってしまいました。

辞めるか、また休職するか、決めかねているので、自分の頭の整理のためにも書き出させてください。

それを他人が見た時に客観的にどう思うか教えて頂きたいです。


◎休職を選ぶ理由
遠距離恋愛だった夫が仕事を辞めてまで続けさせてくれた仕事だから。
辞めて収入がなくなる不安。
かといってすぐに転職活動をする気力がない。
前の職場は半年で出社できなくなったので、職場を変えたところで意味無いのでは。(うつの症状は学生自体から出ていた)
転職したところでまた半年で行けなくなるかもしれない。
それだったら今の職場は4年も務められたんだから、病気を直せばまだ合ってる職場なのかもしれない。


◎辞める理由
休ませてもらったところでまた行けなくなるんではないかという不安がある。
働けないのに長く居座ることに罪悪感がある。
心機一転、新しいところでやり直せるならやり直したい気持ちもある。
苦手な人がいる。
お荷物扱い、窓際社員扱いになっていく辛さ。

コメント

ちゃんまま

コメント失礼します。

私の夫の話ですが、鬱で4年続けた仕事を何回も鬱で休職してました。それに自分も嫌になったのか新しい職を見つけて、退職しました。
私も側から見ていて凄く胸が痛かったし、そんなに行きたくないのなら辞めて仕まえばいいと思っていました。
でもやめてしまえばお金も入って来なくなるしという不安で中々辞めるまでに時間がかかりましたよ。
新しい仕事だとやる気が
出るかもです👌

はじめてのママリさんも
思い切ってやめるもよし
休職して心の療養をして薬療法などしてもいいかもしれませんね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    その後旦那さんは体調大丈夫ですか?
    新しい仕事に変えたら体調良くなったんでしょうか☺️
    収入がなくなる不安、よく分かります。
    うちの場合傷病手当金でも入らないと赤字で貯金を切り崩さないといけなくなるので…

    • 7月14日
  • ちゃんまま

    ちゃんまま

    本当に鬱だったの?って
    思うぐらい今の仕事はホワイトな会社で休む事なく行っていますよ!
    意外と傷病手当って大事ですよね😩

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはよかったです!
    やっぱり合わない職場ってありますよね😅

    • 7月15日
deleted user

何ヶ月休職されていましたか?休職出来るなら休職してゆっくり休んだらいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3ヶ月です。本当はもう少し休職する予定でしたが、調子が良くなったので先生の許可がおり復帰してしまいました。

    • 7月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    3ヶ月は短すぎますね💦

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり💦
    先生自体は優しくていい先生なんですけど、、

    • 7月15日
ゆうひ

辞めれるなら辞めてゆっくり休んだ方がいいのかな?と思います。
私自身も20代でうつ病を患い結局退職して療養に専念しました。
その間は失業手当でなんとか生活してましたが、一つの手としては障害年金を申請できるなら申請してみるのも手かなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    失業手当や障害年金という手もあるのですね。詳しくないので調べてみます。ありがとうございます。

    • 7月15日
  • ゆうひ

    ゆうひ

    普通に働いていれば辞めてから書類をもらって申請して3ヶ月後ぐらいに失業手当をもらえた気がします。
    あとは障害年金はその症状や重さによっても変わってくるかと思いますが、病院の先生にお願いして診断書を作成してもらうことはできますよ。

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3ヶ月後…傷病手当金もそうでしたが、そういうのって貰えるまでに結構時間かかりますよね💦

    • 7月15日