※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いっちゃん
家族・旦那

3年前に夫が飲食で開業しました。その後すぐにコロナ禍に入り客入りは伸…

3年前に夫が飲食で開業しました。
その後すぐにコロナ禍に入り客入りは伸びず…
それでも給付金などのおかげで
今までやってこれたようなものです。

元々お金にルーズな人で
割愛しますが結婚前からこれまでも
色々ありすぎた結婚生活です。

コロナ禍に入って
お金(生活費)を入れて貰えない月が
何ヶ月もあったり
お金を入れる日が毎月15日と決まってますが
何の一言もなく遅れたりと
お金に対しての信用度はゼロに等しい夫です。



開業にも生活預金から50万貸し
夫はブラックで名義を持てないので
私名義で銀行から100万融資を受けています。

その時にお金は貸すけど
収支報告はきっちりしてほしいと
伝えてたにも関わらず
聞くと怒りだし
「そんなに細かく聞かれるとは思ってなかった」
と言われ、お店のこと聞くたびに喧嘩になるので
今ではお店のことは一切知りません。

私も問い詰めるような聞き方をしていたようなので
そこは反省し改めています。
というか何も聞かなくなりました。

そして喧嘩した際に何度も話し合い
夫としては家庭では仕事のことを忘れたいから
仕事の話は一ミリもしたくないそうです。

私としては悩んでるなら相談してほしいし
たわいもない会話を
し合う夫婦が理想だったので
その旨を伝えて
10あるうちの10も話してなんて言わないから
1だけでも話せない?と言うと
それくらいだったらと承諾してくれました。

しかしそれからも仕事がうまくいってないようで
やんわりとお店のことを聞きましたが
また怒り出す始末。。

こちらとしては言葉を選び
覚悟して聞いてますが
寝起きにそんな話したくない!と
声を荒げられ、聞くことにいつも後悔を覚えます。

そしてお金もずっと入れてもらえてなく
最終的には義母がお金を貸してくれました。

何度も喧嘩しましたが、
離婚はしないと決めたので
態度を改めようと思ってはいるのですが
今は夫が昼間にもバイトにいってて
お店は居酒屋で夜営業なので
すれ違いな生活で
ほぼ会話なしです。

先日も小さなことから夫が怒り出し
私はLINEで謝りましたが
未読スルー。

家で会っても一切無視です。

子どものこともお願いしないといけないことが
あったのでその用件などLINEすると
それには返事してくれるようになりました。

しかし昨日義母姉から夫のことで連絡があり
夫に連絡するように伝えてと言われ
その件を夫と義母に連絡すると
義母から電話がかかってきて
どうも6月でお店を閉めているとのこと。


5月にあと2ヶ月頑張って
お店がうまく行かなければ
閉めるとは言ってましたが
その後お店の話は一切してないので
そんなこと知る由もなく………

義母からも連絡があったことを
LINEしましたが
その件のLINEは全て未読スルーで
昨日は帰ってきませんでした。


最近怒ると帰ってこないこともあり
何だかなぁーとやるせない気持ちです。

夫が自ら話してくれるまで待つべきなんでしょうか?

離婚した方がいいとも思いますが
私名義で家を建てたばかりでして
(夫の起業はそのあとです)
独り身で住宅ローンを抱えることを思うと
離婚は避けたいです。

コメント

きゅーちゃん

私なら離婚一択です、、一人で子供と気軽に生きてくかまともなパートナー探した方がお金も時間も人生も無駄にしなくて済むと思います

一生自分と家族に向き合わないパートナーと苦労する覚悟があるなら旦那さんが頭が上がらないような第三者巻き込んで話し合いが良いかと思います

家は多少赤字でも売って、身の丈にあった暮らし(市営やアパート)にしても良いと思います

  • いっちゃん

    いっちゃん


    コメントありがとうございます🍀

    確かに仰る通りですね。。
    独立してからはほとんど向き合ってくれません。
    頭が上がらないような第三者……私としては父と義母に話し合いに入ってほしく、どちらにも相談したのですが、その時点で夫はブチ切れ。
    最終的に義母がお金を貸してくれる形で解決したような形になってます。。

    家もそうですね、調べると任意売却という形もあるみたいだし色々調べてみます。

    • 7月14日
deleted user

良い奥さんですね😃

私も離婚の選択肢はないと覚悟を決めて結婚しました。
私なら、
お店閉めて2人で頑張って働こうと言います。お子さんがいるようで詳細わからないですが、お家でできるお仕事探してやっていくと思います。簡単なことではないと思いますが、離婚を考えられないってことは、もう2人でやってくしかないんだからって、逆にポジティブに持っていくかもです。すれ違い生活は寂しいですが、これを乗り越えればもう何も怖くない感じが個人的にはします。
旦那さんからラインスルーや話し合いしても喧嘩になるなら、手紙置いときますかね。

  • いっちゃん

    いっちゃん


    コメントありがとうございます🍀

    全くいい奥さんになれないから悩んでおります🥲

    ポジティブにならないとですよね。。
    私も無意識にムスッとしてしまうからいつまでも家庭の雰囲気がよくならないのもわかってはいるのですが……
    確かにこれを乗り越えれば怖いものなしかな。
    ほんっとに今まで色々ありすぎてことごとく裏切られた感が強いので、夫のためにここまでしないといけないの?!という気持ちが大きいのが正直なとこでして😔
    でも離婚しない!って決めたのは自分なので精進しないとですね。。

    置き手紙は何度もしたのですが、夫には響かないようです🥲

    • 7月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    手紙やってもだめなんですか😅
    今は何も言われたくないほど、旦那さんも参ってる感じなんですね。
    深刻だと思います。一旦拒否したら、しばらく時間かかりそうですよね。うちもそうなんで。
    最近は物にあたるようになってきました。

    数ヶ月は放置して耐えるか、家を出るか
    私ならそうするかもしれません。

    • 7月14日
  • いっちゃん

    いっちゃん



    放置でいいんですかね?😓
    はじめてのママリ🔰さんはそうしていますか?
    物にあたられるのも辛いですよね💦

    家を出る=実家ということでしょうか?🥺

    • 7月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    直接もラインも手紙もだめなら、話してくれるまでそのままかなと。

    もし家を出るなら、実家に帰りますね。

    • 7月14日
  • いっちゃん

    いっちゃん


    そうですね。。
    明日家にお金を入れる日ですが、このままだと貰えそうもないので、数日待ってみてみます。


    ありがとうございました🥺

    • 7月14日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私もお金無くて大変ですが、いっちゃんさんも頑張って下さい。応援しています。

    • 7月14日
  • いっちゃん

    いっちゃん


    ありがとうございます🥺
    励みになります!

    • 7月14日
はじめてのママリ

逆ギレする=言いづらくてやましい事がある
という事です。

都合の悪いことを聞かれると逆ギレするのは心の未熟な頭の良くない人がよくやることです。

住宅ローンあるなんて、本当に厄介ですね💦かなり離婚したい案件ですが、中々踏み込めないですよね。
住宅会社かどこかに相談して、家を貸し出すか、売りに出す方法とか、今後に役立つかもしれないので聞いてみてもいいと思います。

  • いっちゃん

    いっちゃん


    コメントありがとうございます🍀

    そうなんですね。
    夫も何かやましいことがあるのでしょう…

    家のことどこか相談できるところ探してみます🥲

    • 7月14日
ママちゃん

店閉めるって大きな決断で、それを家族である妻にも言ってないって、私なら私の存在ってなんなのかなって思い離婚するかもです。

家は奥様名義で建てられたかも知れないですけど、売ろうと思えば売れるし、家を手放したくない理由ってなんですか?

新築だから?
それとも旦那さんや子供たちと家族として住んでる家だからですか?

  • いっちゃん

    いっちゃん


    コメントありがとうございます🍀

    ホントに私の存在って何なの?って常々思います。。

    家を建てた理由がご近所問題でして、育ち盛りの子どもに無駄に静かにして!って言い続けるのが親としても子どもとしてもストレスだよねって話して決めたことなのと、やはりコロナ禍でステイホームなことが多く、一軒家でのびのび子どもが遊んでる姿を見るとアパート住まいに戻ることがネックです。

    戸建の賃貸はこの辺りどこも空きがないので、悩ましいところです。。

    • 7月14日
  • ママちゃん

    ママちゃん


    なるほど。

    例えば家は手放さないとして、旦那さんとこの先も生活していく覚悟⁉️みたいなのってありますか?

    子供さんは現在は小さいから親の関係とかわからないですが、この先も冷え切ってたら大きくなったらわかるはずかと。

    一人で住宅ローン返して頑張るか、2人でギクシャクしたまま生活するかどちらかですね。

    もしかしたら夫婦関係が復活するかも知れないし、先のことはわからないので自分で決断するしかないですね😀

    人生って難しいですね。

    • 7月14日
  • いっちゃん

    いっちゃん


    今の家に住み続けたい
    1人で住宅ローン払っていくのは大変
    だから夫と離婚しないのか
    と自問自答の日々です。

    今もほとんどワンオペなので夫の存在意義はお金しかなくなりつつあり、またお金もあまり持ってかえってこないので、私自身やるせなさが態度に出てしまい、夫に窮屈な思いをさせてる自負もあります。

    確かにこればかりは自分で決断するしかないですよね😓

    子どもはもう5歳9ヶ月なので夫婦のギクシャクも伝わってるだろうし、夫が怒って二階などに行くと「お父さんが急に大きな声出してビックリした。またお父さん怒ったの?」と先日も言われました。

    そのことも伝えたのですが、夫からすると更に追い詰められたのかそれも未読スルーされました🥲

    夫婦関係復活するには自分も精進しないといけないので、自分に喝入れて頑張ります🥺

    • 7月14日
ママり

いっちゃんさん、よくここまで耐えましたね…😢
すごいです。私ならストレス溜まりまくって耐えられません。
しかもお店を閉めるとゆう決断の時もなにも相談ないってひどすぎませんか?
離婚してちゃんと養育費だけはもらって生活した方がストレスもなく良いと思いませんか?😥
待っても話してくれないと思います…
家のローンはどこか相談できるとこにして住み続けるか売るかにした方がいいかもしれませんね💦
逆ギレすることとかなにも報告してくれないとこ約束守ってくれないとここの先変わらないと思います😔

  • いっちゃん

    いっちゃん


    コメントありがとうございます🍀
    友だちに毒吐きまくり、夫がほとんど不在なのをいいことに私も自由にしてるからこそやってこれてるんだと思います🥺

    離婚して養育費もらうことも考えましたが、結婚して2度も仕事をブチって辞めてきたことがあるので、養育費貰えるほど稼げるのか、もしくは所得を低く申請して養育費払わなくなりそうな可能性があるので、躊躇っています。

    結婚して7年ですが、ホントに変わらないです🥲
    自分が歩み続けるしかなさそうですね😓

    • 7月14日
  • ママり

    ママり


    でも読んでいる限り、旦那さんも色々悩んで苦悩し続けて旦那さんも旦那さんでストレス溜まってたのかもしれないですよね😢
    上手くいかないお店とかお金とか色々大変そうですよね、飲食業って…
    でもそこで、妻であるいっちゃんさんに相談しないのはプライドなのか後ろめたさがあるのかわからないですが相談しなかったのもいけないですよね😥
    一度ちゃんと旦那さんの気持ちを前提に話し合いした方が良いかな?と思いました😔

    • 7月14日
  • いっちゃん

    いっちゃん


    ですよね💧
    私は私で歩み寄ってるつもりなので、何でまだそんななの?!っていう思いと、夫は夫でコロナのせいだからしょうがない!っていう思いが大きくぶつかっちゃってるんだと思います🥲

    プライドはかなり高い人なので扱いづらいですが…
    夫がどうしたいか、どんな気持ちでいるかを話し合いできるタイミングで聞きたいと思いま😢

    ありがとうございました🥺

    • 7月14日