※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじてのままり
子育て・グッズ

夜、旦那からのストレスで家事に追われ、朝も大変で仕事も休むことが増えてしまう女性の相談です。

5歳1歳で正社員で保育園預けてますが夜がしんどいです。旦那が帰ってきても全く何もせず私の段取りや献立を延々とグチったり説教をされて。本当は私が原因ではなくて仕事で超絶なストレスを溜めて帰ってきているので次の日には私が悪かったのではなくて仕事のせいということでチラッと謝られるだけで。私もテキパキすれば普通に9時には子供の寝る準備できたりするのかなと思うけど旦那のその話に相手したりめちゃくちゃにディスられて落ち込んでテキパキできなくて10時になって寝かしつけ始めても11時にやっと子供が寝てそこから洗い物して自分のお風呂入って、と予定していても寝落ちして洗い物と風呂は翌朝にしないといけなくて朝はもとから洗濯も大量で保育園の準備もあるし子供も食べさせないといけないし自分の化粧とか準備もあるし朝起きれなくて間に合わないから仕事休んだり、、、とかしんどいです。

ダラダラすみません😅パッと読んでなにかアドバイスある方お願いします💦

コメント

ちゃちゃ

しんどいですよねー😭
わかります!
ダンナは好きなだけ仕事できていいよな〜って思いますし。

うちは割り切って、お金で解決できるものは頼ってます😅日々の買い物はコープとか宅配に任せる、重い食材はAmazonとか楽天で買う、などなど。
お料理キットも使ってますし、
ホットクックも買いました。

結局、家庭の雰囲気ってお母さんの余裕とか、優しいか、イライラしてないか、がすごい影響すると思ってまして😱

どうか楽する方法1つでも見つかります様に!

  • はじてのままり

    はじてのままり

    うー😭ありがとうございます!ご飯の準備と片付けが大変なので、お料理キットとかホットクックとか本当に検討した方がいいのかもですね😭

    子供も気をつかって様子を見ているのがわかるので子供に申し訳ない気持ちで🥺

    楽する方法探っていきます!ありがとうございます!

    • 7月14日
  • ちゃちゃ

    ちゃちゃ

    カレーとか、スペアリブとか、煮物とかホットクック楽です!調理中に子供とお風呂入れちゃうのがサイコーです。

    たまにはスシローだって良いと思います!

    • 7月18日
げっそー

まずは旦那の説教は聞き流す事ですかね😂
家事なども全く当てにしてません✋
私は時短勤務で16時帰宅ですが21時に寝ています。
自分もその時間から家事など一切しません😅
一緒に布団に横になってます。
洗濯はタオル類のみドラム式乾燥です👌
朝はパンなど下の子は1人で手掴み出来る簡単な物しか出してません😭
保育園の準備は前日に済ませます!

  • はじてのままり

    はじてのままり

    そうですね、聞き流すよつに頑張ってみます😆
    16時帰宅ぐらいに変えたいな…うち19時帰宅なので2時間で出来なくはないのかなって感じなんですけど旦那がテレビでずーっとYouTube見るので子供も見たいしなかなかお風呂入らずなかなか寝付けずで最悪です😭
    洗濯乾燥機欲しい…検討します🥺
    保育園の準備前日にできたらいいんですけどね、、なかなか😅みなさん頑張ってますね‼️参考になりますありがとうございます‼️

    • 7月14日
  • げっそー

    げっそー

    19時帰宅なら遅くなっても仕方ないです😭
    出来れば旦那さんにも家事分担したいですね😣💦

    うちは下の子はタブレットでYouTube見せてます💦
    上の子がテレビ占領してるので💦
    旦那はスマホです👌

    • 7月14日
  • はじてのままり

    はじてのままり

    旦那はオムツもかえない人なんで、もう諦めてます🥲

    3人それぞれ違うもの見てるんですか⁉️すごい🤭YouTubeは避けて通れない道なんですね😅見る時間決めるとか、何か対策しないとダメですね😫平日全く見るなというのは無理なのかもですね…

    • 7月14日
  • げっそー

    げっそー

    3人それぞれですね😂
    やっぱ5才と1才じゃ見たいものが違って😭
    この時間は見てもいい!って決めててその間に家事終わらせてます🙏
    2人仲良く遊んでてくれると助かるんですけどなかなか💦
    旦那もほぼ家にいないので…

    • 7月15日
  • はじてのままり

    はじてのままり

    ちゃんと時間決めてるんですね👏うちの1歳もそのうち見るようになるのか…😓
    旦那さまいないの大変ですよね、いつもおつかれさまです。コメントありがとうございました✨

    • 7月15日