
コメント

はじめてのママリ🔰
夜間にたまたま麻酔科医がいたので、夜間でも対応してくれました。痛みはほぼなかったですよー!それにご飯が美味しくて産後のサービスが充実していました。

ままま
経産婦で昨年愛和の計画無痛で産みました。(前回は他院でした)
37週頃の検診で子宮口の開き具合など確認され、入院日を決める感じでした。子宮口がある程度開いていて37週過ぎていれば、日程は割といつでも選べそうな雰囲気でした。
産む前日(入院初日)のお昼に麻酔のチューブ?などの前処置をされ、その日は陣痛室でテレビを見たり夕食やおやつが出たりとゆっくり過ごします。この前処置はほぼ痛みなしです。
翌日の午前中分娩室に移動して朝から陣痛促進剤を入れてもらい、順調に陣痛が来れば麻酔を入れてもらえます。
私の場合はなかなか陣痛が波に乗らず、17時ごろまで麻酔入れてもらえませんでした。
麻酔科医が夕方はいないと聞いていて私も心配していましたが、こういうケースもあるので、無痛予定の人がいればある程度残ってくれたり?するのかもしれません。
私は麻酔が効きにくい体質らしく途中で足してもらいましたが、その後は出産中も後処置も痛みはなかったです。
産後は数時間分娩室で過ごし、赤ちゃんとも少し触れ合えます。
その後は入院中過ごす部屋に移動し、分娩から約7時間経過後に助産師さんとトイレ練習がありますがそれ以外はゆっくり休めます。
覚えてる範囲でなんでもお答えします😊
-
はれたろー
返信ありがとうございます!
前処理がほぼ痛みなしは嬉しい情報でした😆人によるのかもしれませんが…背中の麻酔ってやった事ないのでやはり怖くて…
麻酔医の方が残ってくれるのだとしたら心強いです!ちゃんと波に乗れるかどうかなんてわかりませんもんね😵💫
会陰切開はありましたか?前回の出産で切開したんですが、なにせ陣痛が痛過ぎて会陰切開はあまり気づかない位だったんです。でも今回は無痛分娩だし逆に痛みを感じるのか…それともそこも麻酔が効いているものなのかと思いまして😿- 7月18日
-
ままま
前処置は少しチクッとするくらいで、普段の注射と変わらないレベルです。
ただ、チューブのようなものをつけられるのでその後背中の違和感がずっとあります。
会陰切開ありました!
麻酔が効いていたので縫合含め後処置中も痛みは全くありませんでした。
少し高いですが無痛やって良かったです!産後の回復も早かったです!- 7月18日
-
はれたろー
会陰切開も麻酔効いててくれるんですね!
どれくらいで麻酔が切れましたか?
麻酔が切れたら切開した部分とか後陣痛で痛みが出るとは思うんですが、そこからは普通に耐えられなかったら痛み止めもらって凌ぐっていう流れは変わらないって感じですか?- 7月18日
-
ままま
麻酔の後ずっと感覚がないとかはなかったです。
触られている、いつもと違うのはわかるけど鈍くなってる、みたいな不思議な感覚が続き、部屋に移動してからは疲れてぐっすり寝ていたので目が覚めた時に切開部や後陣痛が「お、痛いぞ?」て感じでした。
そこからの流れは変わらないと思います。
あとこれは個人差あると思いますが、私は麻酔の副作用で上半身がかなり痒くなりました。数時間で自然と収まりますが。- 7月19日
-
はれたろー
麻酔って不思議ですね〜
副作用も心配ですが、産む痛みが減るならやはり無痛分娩前向きに考えたいです!- 7月19日
はれたろー
返信ありがとうございます!
夜間でも対応してもらえたのすごく羨ましいです!そこが一番気になっているので…私の時にもいて欲しい…
麻酔の痛みや陣痛•出産時の痛みはどうでしたか?会陰切開ありましたか?無痛分娩の場合って会陰切開の痛みはどうなるんだろうと気になっていて…
はじめてのママリ🔰
夜間、麻酔科医の先生がいない場合は麻酔の種類を変える(硬膜外ではなく違う方法をする)っていう説明があったような気がします。無痛にするには説明を一度聴かないとやってもらえないので話を聞くだけでも行って聞いた方がいいかもです♪
麻酔の痛みは一瞬チクッとする程度。子宮口がある程度開くまでが長かったので辛かったですが、麻酔したら全く痛くなかったです!
会陰切開する痛みは全然なかったですがその後はめちゃくちゃ痛みます😂ロキソニン貰えましたが円座必須です!
はれたろー
まだ細かい説明は聞けてなくて…もうちょっと後半になったら説明の機会があると思うので楽しみです!
円座用意しないとですね!ありがとうございます!