※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

正産期中に義母が来るの気まずくないですか?上の子の幼稚園もあるので、…

正産期中に義母が来るの気まずくないですか?

上の子の幼稚園もあるので、
里帰りする予定はなく、
自宅近くの産院で産むつもりです。

しかし、正産期のいつ産まれてもよい期間に
頼れる大人が周りにいないのは少し不安があります。
もし子供達といるときに陣痛がきても預けるところもなく、
どうすることもできなくなってしまったら…

その話を夫にすると、
育休1ヶ月くらいとろうか?という提案と、

義母に通ってもらう?
喜んでくるよ!

と🙄
定年退職し、今は趣味のサークルなどで
楽しく暮らしているようです。

義両親との仲は良好ですが、
義母と二人で長時間過ごすほど
仲がいいわけではありません😅

みんなで短時間会うから大丈夫なわけで、
毎日産まれるかどうか分からない中、
車で片道1時間かけて来てもらうのも悪いし、
1日一緒に過ごすのもかなりストレスです😣

実母はまだ仕事をしているし、
電車で片道1時間かかります。
通ってもらうには申し訳ない距離です。


やはり義母にたのむしかないのでしょうか…
みなさんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

背に腹は代えられぬ…
申し訳ないけれど、義母に通ってもらう

はじめてのママリ🔰

申し訳ないけれど、
実母に週一回通ってもらう

はじめてのママリ🔰

特になにも対策しない!
なんとかなる!

はじめてのママリ🔰

息子の幼稚園は休ませて、
出産2ヶ月前から里帰りする

ままり

うちも里帰りなし、上の子は保育園です。実母はフルタイム、義実家は車で1時間の距離です。
上の子といる時に陣痛がきたら、夫に仕事を切り上げてきてもらう予定です!自宅から車で5分の職場なのでできるのかもしれませんが

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    職場が近いのはいいですね✨
    うちも近かったらなんとさなったのですが、
    勤務地が日によって違うので
    難しそうです😂

    • 7月14日
はるのゆり

え、育休1ヶ月ぐらいとろうか?って言ってくれる旦那様で、とれる環境なら間違いなく旦那に頼みます!
なぜここの選択肢にないんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休というより、有給で長めに休むので、
    時々出勤するスタンスなんです。

    なので、その出勤中は大人がいなくなるので、
    上記のような選択肢になってます。
    わかりずらくてすみません。

    • 7月14日
  • はるのゆり

    はるのゆり

    そうなんですね!

    私は実家が近く、すぐに頼れる所があったので良かったんですが、上の子達も幼稚園に行ってる時に入院することになって…
    朝いつも通り普通に見送ってだったので、私も突然しばらく会えないと思うと寂しくて、子ども達も寂しかったかなー?って思ったりしました。
    もちろん、そろそろ出産なのは自分も子ども達も分かってはいましたが、その来る突然はやっぱり寂しくて💦


    すぐに頼れる環境がないのであれば、計画分娩とかはどうですかね?抵抗ありますか?
    私は入院中に計画分娩にしたらよかったなーってすごく思いました💦

    そしたら旦那様も仕事の都合もつけやすいし、義母さんや実母さんにも気を使わずに済むんじゃないでしょうか😊

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    計画分娩も考えているのですが、
    なんだか、こわくて😂
    一応視野には入れていますが、
    できれば自然に…と思っていますが、
    そうもいかないかもしれませんね💦

    • 7月14日